
百十郎
林本店
みんなの感想
Cuver Japon
ラベル通りのチャレンジャーなコク‼
美味です!
百十郎 桜ラベル 酒こまち。
横浜の某店にて。
上立ち香は柑橘系の香り。味わいはソフトな甘味と酸味。含み香も穏やかで、余韻はそこそこある。
食中酒に最適な一品です。
「百十郎 G 無濾過生原酒」スッキリ辛口です。
百十郎 白金
純米大吟醸
柔らかく、甘目の味で、酸味は少ない
飲みやすく米の味がある
番外編
前掛け
百十郎G 純米吟醸 無濾過生原酒 開栓したてはフレッシュかつ力強い味わいですが、何日かたつとふくよかさが際立ちこれまた旨い!
百十郎 純米吟醸 CUVEE JAPON 無濾過生原酒。
勝どきの某店にて。冷酒で。
上立ち香は穏やか。味わいは直汲みらしい若干の微発泡感あり、やや濃醇ながらも優しい甘味が広がり、酸味はわずか。喉越しで程よい酸味、余韻はそこそこ。含み香は十分。料理に寄り添う味わいです。
G酵母の無濾過生原酒。苦味と酸味のパンチのきいたフレッシュな喉越し。余韻に苦味が残り引き締まった感じ。
百十郎 純米吟醸 無濾過生原酒
秋田酒こまち仕込み 桜version
軽快な飲み口で綺麗な感じ
甘旨味は控えめで
ほんの少しだけ酸味が主張
いまでやで購入
720ml(冷酒)
百十郎G。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
香りはわずかだが柑橘系を思わせる。味わいは甘味酸味ともに十分、旨味が強く舌の両端で感じられ華やか。余韻も長くコク深く感じられる逸品です。
ひゃーうめ〜!!!!!
特に開栓2〜3日経つとまろやかー(^^)
甘味がたまんないぜ(^O^)
純米吟醸無濾過生原酒
とてもドライな口当たり
心地良い喉越し
物凄く飲み易い!
どんどん入ってくる
途中から湯煎して頂く。
50度くらい
米の香りが強くなったように思う
全体的にまろ味がかかった感じ
丸みを帯びたような?
冷酒、燗てさ、いずれも旨い!
百十郎 岐阜 しぼりたて 純米吟醸 キャラメル風味 おいし〜✨
大辛口純米。きりっとうまうま。
無濾過生原酒 純米吟醸 G
百十郎 新酒 白炎 純米吟醸無濾過生原酒。びゃくえんです。
岐阜県と静岡県を比べると、水のミネラル分がずいぶん違うそうです。
岐阜の酒は、すっきりしているとのこと。清らかな印象です。それでいてコクが深く、嫌みのないフルーティー感がいい感じです。あぁ、酸味のことですね。
百十郎 百炎 純米吟醸 無濾過生原酒
これは久しぶりにマイ フェイバリッツ
素晴らしいお酒かと存じ上げます。
辛口だけど辛すぎず、これも私好みです。ふっくらした感じの味。
■甘辛:辛口
■原料米:美濃ハツシモ
■精米歩合:60%
■アルコール度数:17~18度
■日本酒度:+2.0
■酸度:1.7
岐阜県のお酒
百十郎 純米大吟醸 黒面(くろづら)
飲み飽きしないでスルスルいけます
無濾過生原酒 白炎 五百万石 60%
純米吟醸
采
岐阜のお酒
【白炎】純米吟醸
無濾過生原酒
精米歩合60%
もう少しフレッシュさがあれば・・・
2500円 コスパ的はいいかな
百十郎 白炎。スッキリ、やや辛口で水のように飲めてしまう。料理の邪魔もしない。気分や料理を選ずに飲める。
純米吟醸
無濾過生原酒 白炎
純吟無濾過生 白炎 うっすら濁り。ホントにうっすら。最高のバランス。今日は全部最高。