
射美
杉原酒造
みんなの感想
特別純米槽場無濾過生原酒。イチゴの香りと酸味、乳酸も効いてまるでイチゴミルク。甘酸っぱい食前酒。
射美 特別純米酒15BY26。戸塚の某店にて。
香りは控え目だが口に含むと上品でジューシーな甘味が広がる。裏ラベルでイチゴがコンセプトと記載されていたが、イチゴを超える甘さ。喉越しで僅かに酸味。
しかし甘ったるいという感じはなく飲みやすい。
最後に蜂蜜のような甘さを感じる不思議な日本酒。裏ラベルのコラムがいつも面白い!お酒とは関係無い事ばかり書いてあります₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎抽選でしか購入出来なかったりするのでレア品かも?!
無濾過ゆえの米の旨み凝縮
純米吟醸槽場無濾過生原酒 ふわりとした甘み
はる季で一献。
岐阜の酒。
香り控え目、味わいは旨味の前に雑味らしき味が気になるところ。
辛味もちょっと強いなぁ。
もう少し味のまとまりが欲しい酒。
袋吊り無濾過生原酒 赤ラベルの吟醸 うすにごりでアルコール添加だけあって純米よりすっきりしている印象。店員さんからの情報で試験的に吟醸酒を作ったらしい。
特別純米酒 15 槽場無濾過生原酒
2015.05.05開栓
初射美。冷やだと雑味が余りなくきれいな印象。温度が上がると甘み旨みが乗って程よい酸味と溶け合って飲み飽きない!もはや飲みすぎ!
5.08 冷やだとほろ苦さを感じつつすっきり飲める。温度が上がると苦味が勝ってきて気になる。
これだけのことを書くために大分飲んじゃったよ!
5.10 冷やでもまろやかになりうまうま〜(≧∇≦)
5.12 最後の一杯!完熟〜♪ほろ苦さもうま〜く溶け込んでうまうま!
好き。射美は火入れも秀逸ですが、生のフレッシュ感はやはり他にはない特筆モノ。上品な京料理に合わせたい!
特別純米酒BY26 槽場無濾過生原酒
槽場無濾過生原酒…射美の特別純米です。最近たまに顔を出させてもらってる酒屋さんが裏から持ってきてくれました。はっきり言って甘いです!くどき上手のJrのヒ蜜といい勝負です。グラスについだ時の香りが既に甘さを予感させます。日本一小さな酒蔵なのに存在感の大きさはさすがです😁
ほのかな甘み、旨かった
特別純米 揖斐の誉S7 無濾過生原酒
純米吟醸 槽場無濾過生原酒
濃厚で強力な甘味。全体的には、まろやかで甘旨苦が主体。酸味もあるが、甘味が強力過ぎる。おりがらみで苦味のアクセントもあり、正にビターチョコレートと言ったところ。色は若干付いているが、レコマムで日光に当たっているためか。
純米吟醸酒 槽場無濾過生原酒
トロリとした甘味と旨味が、口の中に拡がりノドの奥に流れる。
キレというより、舌に残り甘味・旨味の余韻を楽しむ為の酒
甘いけど結構好みでした。
何故か裏ラベルに造り手さんのバイト経験が書いてあって面白かったです。
都内のかもすや酒店さんにて。
一口飲んで、「甘っ!!」という感想でした。
トロトロでまとわりつくような甘さです。好きな人は好きだと思いますが、合わせる肴選びが大変そうなお酒ですね。
カラメルの様な甘さ
香りは甘くて無濾過らしく華やかです。
含むと上品なハチミツのような甘味、奥にさわやかな酸も感じます。
甘味をかなり感じますが、ベトベトはしていないです!
槽場無濾過生原酒特別純米 甘口(以前飲んだときより甘い少しかも)
以前のロットと裏のラベルの内容が違う!
特別純米 槽場無濾過生原酒
口に含むと舌に感じるとろみ、そして甘さ。
花陽浴にも似た後味。
特別純米 槽場無濾過生原酒
甘いですね。
でも、苦味に来てフルーティー😙
射美 特別純米 槽場無濾過生原酒
豊潤な旨味と甘味、更にフレッシュ感と僅かな辛さがとても気持ちいいお酒。
香り甘やかで華やか。
口当たりの甘みと控えめの酸味良し。
口含みの甘みと麹感が嬉しい。
喉越しは、酸味がスッキリ。
だか後口の旨味がバッチリ。
謙信の後でも、負けない。
筍料理を楽しめます。
特別純米 槽場無濾過生原酒
砂糖水の様な甘味に若干の酸苦味。吟醸は苦味が強かったが、こちらは適度なものの、ただし、強烈な甘味がそのまま全体を引き連れて〆を演出する。
非常に好みが分かれるお酒。食中酒と言うよりは、食後の砂糖がたっぷり入ったコーヒーを飲む感じ。
特別純米酒
槽場無濾過生原酒
若干甘いけど、やっぱり美味い!