
菊鷹
藤市酒造
みんなの感想
速醸でこの五味の表現と深み。凝縮感。而今の濁りも良かったけど、これ最高です。
雄飛 29BY 速醸 純米吟醸 無濾過生。こないだ酒屋で試飲で菊雪花をいただいてから一発で魅力にハマってしまった菊鷹。近場に売ってないのでネットでわざわざ購入したのです。さて、香りは乳酸系飲料を思い起こさせるような甘酸っぱい立ち香。利いてみると、触りはジューシー、後で甘みがじんわり広がり、さっぱりゴクゴクと飲めてしまう逸品。苦みもイヤらしくなく、癖もないので分かりやすく美味しいですな。ストレートど直球な美味しさ。一升もあるのでチビチビ飲んできます。
ピリッと爽やか
そのあとにしっかりとした味わい
熱燗でトライ。長珍とイニシャルテイストはほぼ似ている一方、酸味が強い分後味がスッキリ。美味しい一本。
とてもフルーティー。春を感じる一本
雄飛29BY おり引き。
第1印象は甘いと感じたが、菊鷹の
味わいがじわじわと出てくる。
時間経過に伴う変化が楽しみ。
上品だけど、しっかりしている。
食事に合わせるよりも、お酒だけで楽しめる。
菊鷹の雄飛です。
香りはセメダインとバナナな感じです。
まずは上澄みを…
チリチリとフレッシュです。
ほんのり苦味がありますが、
十分バランスいいです。
撹拌します。
一気に円やかになり、
ジューシーめちゃウマです。
少し寝かせたらさらに美味しくなりそう。
雪月花
旨い。安心の旨さ。これだけ味があるのに重さを感じさせないのは凄い。液体としてのクリア感が素晴らしい。
山廃純米 雄伏
燗での久々の感動!
酸味が程よく旨味甘味のバランス素晴らしい。ジャケットの見た目より優しい
甘酸っぱい後に僅かな苦味。
雄飛 うすにごり 29BY
舌にピチピチ感、若干ラムネのような
甘さ。酸味もしっかりあり。
菊一文字
菊鷹のなかでは落ち着いた味。
少しピチピチ感あり。
ぬる燗だと米の旨味が出ます。ぬる燗が
お勧め。
菊花雪 純米無濾過生。裏ラベルに丁寧に書かれているが、まず若水という酒米はなんぞや、という所から始まる。香りはすっきりとした甘い酸味系。飲み口はまろ味があり、酸味が駆け抜けていきながら、じんわりと甘みが広がっていき残る感じ。これは吃驚するほど美味い。一升しか売ってないというのが悔やまれる。
比翼
菊鷹の味満載の本醸造。
インパクト大。
雌伏の火入れ、2年熟成。
雌伏の本生は甘旨酸苦味のバランスが
素晴らしい酒でしたが、熟成火入れは
ツンとする酸味が特徴的。温度を上げる
と酸味が抑えられ旨味も出る、そんな
燗酒向けの酒だと思います。
香りはバナナかメロン。
含むとフルーツの甘味が先行するも、
酸味ですっきり切れる。
味わったことのない旨さ。
菊鷹 菊 純米 無濾過生酒〜菊一文字〜
山廃と思って買ったら28byから速醸だった。28年3月出荷で少し熟成。
しかし、抜群にうまい。含むと酸が最初にくるがその後の旨味が凄い。美味いではなく旨いお酒。燗もいける。
初心者向きではないけど(笑)
絶妙な酸味と、コク。 純米無濾過 生。 若水。 薄にごり。
愛知は稲沢市 藤市酒造 菊鷹の山廃本醸造原酒。これほとんど味が味醂によってますね。。トロッとした甘みとちょっと焦げた感じ(カラメル感) #日本酒 #藤市酒造 #菊鷹
雌伏 おりがらみ
開栓後、撹拌したら栓が飛びました!
メリークリスマス🎄
速醸 純米 無濾過生酒 協会8号酵母
熊本酵母
安定のhumming bird
少し前から飲みたかった。
香りは少し柑橘系。
含むとアルコール感は控えめで、
微かなガス感と柑橘感。
酵母の仕事なのかミルキーさが残ります。
ミネラル感も。
温度が上がっても悪くないです。
酒蔵さんは、開けたてはあまり美味しくない…
めちゃくちゃうまい!
そんな謙遜しないで下さい。
2日目
初日と違うような熟成香。
ガス感はそれほど抜けてないです。
旨みと柑橘系が増してます。
かなりいいです。