雪男

yukiotoko

青木酒造

みんなの感想

まっつん
2019/05/07

行きつけになりつつあるお店で。

★★★☆☆
3
yachan
2019/04/22

新潟の酒って感じ!

★★★★☆
4
genaon
2019/03/15

新潟県のお酒

雪男 本醸造

新潟ぽく 淡麗辛口です。

ラベルのデザインが良く、ワンカップも購入。

★★★★☆
4
スナッチ
2019/02/23

65% polished so it’s Honnjosou but it so dry and smooth!!

★★★★★
5
ハウアー
2019/02/21

純米酒。
日本酒度+12度ですが、尖った辛さなくまろやかー。
淡麗でキレ良し。

★★★★☆
4
Masamune
2019/01/25

本醸造。口当たりが良く旨味が残る。しつこくない。スッキリ。
辛子明太子がすごいマッチする。
お酒止まらない笑
米に合うものと相性いいのかもしれん。相乗効果がばっちり。

★★★☆☆
3
とっとこアゴ太郎
2018/12/15

ラベルがカワイイ。

★★★☆☆
3
g271hiro
2018/12/02

初の新潟で購入。ラベルがお気に入りで記念にお猪口も購入。けっこう力強い後味。

★★★★☆
4
ナランチヤ
2018/11/25

雪男 最高!

★★★☆☆
3
れおん
2018/10/08

ガチッと日本酒
やっと飲めた〜(ᵔᴥᵔ)

★★★★☆
4
髭平
2018/09/10

お酒🍶

★★★★★
5
つかさ
2018/04/21

超スッキリ!大爽快!!

甘みやクセも爽快感に流れていき、
後味にフルーティがサッと通り過ぎていく。

香りの少ない爽酒・冷酒
(熱燗で呑んだほうが特徴が掴み安くなるかも)

★★★☆☆
3
げんちゃん
2018/04/11

ワンカップの瓶はお洒落な磨りガラスで、なんとも女性受け、若者受けを印象づけられるが、どっこい味わいは太く強く、男性的❗透明よりはやや濁った液体。口当たりが鋭角なのは、冷えている状態だからか?

★★★☆☆
3
ねこぺん
2018/03/25

発泡にごり純米酒

ちょいシュワにごり。
11%の低アルなので飲みやすい、反面、少し物足らないかなぁ。
でも甘さが強くないので、食中酒として良いかもしれませんね。

新潟湯沢駅にて購入。

★★★☆☆
3
YOSHIMI
2018/03/24

純米酒
淡麗辛口

★★★☆☆
3
きんぎょ
2018/03/11

スッキリして飲みやすい!
燗にするとピリッと酸が強烈に!
でも飲みやすく美味しい日本酒でした!

★★★★★
5
seels
2018/02/15

どっしり辛口

★★★★☆
4
ikeike
2018/01/13

常温でいただくも、結局、燗酒でいただく
味の変わり様にびっくり😳
なんて美味しい〜✨

★★★★★
5
ナオ
2018/01/10

本醸造。まろやかやや乳酸感。

★★★★☆
4
スナッチ
2017/12/31

Yuki Otoko from Kakurei, little cloudy, and has a sparkling feel but so good, low in volume 11% , 55% polished. So easy to drink but provides a taste of rice! Excellent !!

★★★★★
5
いらこ
2017/12/16

本醸造(青木酒造)
産地:新潟県南魚沼市
アルコール:16度
日本酒度:+7.5
酸度:1.0
使用米:五百万石、こしいぶき
精米歩合:65%
酵母:不明
製造:2017

日本酒原価酒蔵で飲む。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはあまりない。
口当たりはうっすらとした酸味と旨味。
そこからアルコールの刺激が立ち上がってきて、硬い印象を残す。
苦手な感じ。

★★★☆☆
3
とき62
2017/09/22

辛口

★★★☆☆
3
Genao
2017/09/02

新潟のお酒

辛口を求めていたら、雪男を紹介され。

飲みやすく、辛口。
新潟の酒は、うまし。

★★★★☆
4
きゃらいろ
2017/06/25

【雪男 純米】新潟のお酒です。
ラベルが可愛い♪
スッキリ辛口、お刺身とかに良く合いましたよ!

★★☆☆☆
2
ちふみ
2017/05/26

クセがなくてスッキリ飲みやすい✨
ちょっと辛口^_^

★★★★☆
4