
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
飲みやすい
口の前の方で味が漂う
口当たりはとっても柔らかく、でもキレがある感じ
フレッシュでブライト、厚みはなかった。
百楽門 ※銘柄不明
水みたい ★3.3
特別本醸造生。甘み酸味やや辛口。
甘口。1週間経ってもそんなに変わらなかった。美味しいお酒です。
生酒。甘い。超甘い。香り独特。味は濃い。開けたてだと美味しく飲める。3日経つとおそらく水飴。
生原酒雄町
奈良県のお酒。奈良県産酒米「露葉風」100%使用した純米大吟醸酒。透明感のある味わいの中にもしっかりと米の旨味が感じられ、爽やかな香り、キリッとしたキレの良いお酒です。
香りもいい、
そして辛い
冷え冷えより少し常温のほうが美味しい
りんごのような爽やかな酸味
フルーティーですっきり辛口、珍しいと感じた。
『裏』を呑むのは二酒目です。スッキリ美味しい😋
2024.5.31 圓山家従姉妹会
@和空法隆寺
鏡文字ラベル
このお酒は初めて飲みます。奈良県の葛城酒造の酒米「露葉風」100%使用の純米大吟醸酒です。透明感のある味わいの中にも、しっかりとコメの旨味が感じられ、爽やかな香り、きりっとしたキレの良いお酒です。
「冴 +15」備前雄町60
特別純米 無濾過生原酒
奈良県御所市
@ケムリ
ひやおろし
辛口、枯れた味わい、渋好みの酒だと思います。
裏百楽門 等外米雄町50
製造年月2023.8
1800ml
辛口でじっくり落ち着いた味。かなりの渋好みだと思う。
辛口、微発泡、いい感じ。
クリアでほのかにスモーキー、いいね!
裏百楽門 備前雄町 生原酒50
奈良まほろば館にて購入
冷蔵庫から出したては平べったい味で美味しくない
温度が上がってくるとまぁまぁ角が取れるかな?
あんまり雄町っぽくないよなぁ(?_?)
青りんごと言われれば片鱗は見えるけど何をもって青りんごと言うか…(・ัω・ั)
アンテナショップだから保管が悪かったのかなぁ?
(;´Д`)
アテは醤油味が基本的に合うかなぁ〜( ・ั﹏・ั)
動物性脂分のあるアテは雑味が…(¯―¯٥)
ツレも子も★3つだって
・純米吟醸 生原酒 裏ラベル 岡山県産雄町 50%
『裏百楽門 冴+15』
沖縄県 あるこりずも にて
あまずっぺ