
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
百楽門 生原酒50
@なべや
裏百楽門
中汲生原酒
雄町(備前産)等外米
50%
17度
+7
1.6酸度
1.1アミノ酸度
2023.01
あべたや酒店
1595円
ペアリング:ニシンの切り込み・キムチ
好み度 %
色 無色透明
香り
味
総評 酔っ払って判定不能。美味しく感じるが、西條鶴程ではない
初の百楽門だが、奈良県、水もと、濁酒、冷蔵2年熟成というワクワクするスペックで衝動買い。
きりりとしたミュスカデみたいな涼しげな酸が心地良く、見た目に反して清涼感に溢れる。微かにカルピスな香り、梨、桃、葡萄と、強くはないがワイングラスで探るように嗅ぐと大変豊かな表情に感心する。
燗で柔らかい旨味と甘味が覗かせるが、辛すぎないドライで食中には重宝するだろう。甘さ控えめの長野酒みたいな印象。滅茶苦茶美味!
凄い泡濁り#百楽門#どぶろく#生酒 #濁り酒 #濁酒 #李白 #頃茶碗 #暖簾茶碗 #酒器今宵堂 #スナック夢二
純米大吟醸
純大 備前雄町 日本酒度0 口開け3.9 少し雑味有るロ万 2日目3.8水っぽい
備前雄町
純米大吟醸50
香りは少ないが、口に含むとトロッとした舌触りと共に程よい甘さが広がる。
そのあとしっかりした青リンゴの香りが広がる。
飲んだ後もトロッとした感覚と共に旨味が残る。
雄町らしい旨味がある、肴がなくても旨いお酒
甘口裏レインボー生原酒
雄町(岡山県産)等外規格米
60%
15度
日本酒度-7
酸度2.0
アミノ酸度1.6
2022.05
あべたや酒店
1250円
生原酒。うまい。
あまーい。裏よいー
裏ラベル 夏生原酒 雄町 60%
はなみち
裏✨
夏✨
夏 生酒 雄町100% 精米歩合60% ALC16 日本酒度+7前後
酸度1.8前後 アミノ酸度1.5前後
ラベルが鏡文字…なんて初めて見るお酒でした。やや辛口で弱い酸味が感じられるお酒でした。
20220501吟醸マグロ武蔵小杉店
S(仁)
百楽門 純米大吟醸 無濾過生原酒 奈良県
美味しいけど…人を選ぶかなどぶろく
純米吟醸 中汲 無濾過生原
原料米:岡山県産雄町
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:2.1
アミノ酸度:1.8
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04
辛口。後味が少しずつ消えていく感じ。刺身、漬物、塩辛などどのおつまみでもあいそう
ひやおろし✨
裏✨
逆さ百楽 冴+15 生酒
爽やかな辛口 雑味なし
百楽門 清酒
とっても飲みやすい 辛口の酒
香りも高く、スッキリしてます。
逆さ百楽 さわやか爽夏生原酒 雄町米100%使用
辛口と旨味、酒米の味も楽しめる
素晴らしいお酒です^_^
さわやかな香りだが、少し甘い
アルコール感はあったが、辛口とは思えないほど飲みやすい。
フルーティで飲みやすいのが特徴