
七賢
山梨銘醸
みんなの感想の要約
山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。
みんなの感想
春らしい。程よい辛口できれいな酸
少し微発泡感有り。かすかなおりがらみで
今宵の富山のホタルイカと!
七賢 淡麗純米
香りの良いフレッシュな切れ味
春しぼり 純米
アルコール分 15度
おりがらみで普通は甘いけど辛口だけあってさっぱりして美味しかった
やっぱりうまい。
前回よりも若干酸味強めに感じる。気のせいか。
元蔵人が選ぶ日本酒とクラフト・サケ🍶おでん🍢DAY🍶
七賢 劉伶 純米大吟醸生酒🍶
純米吟醸生酒 一番しぼり
2024年新酒の一番しぼり、柔らかなフルーツの酸味が美味しいお酒です。
一番しぼり
山梨県北杜市の酒。香りの良さと濃い甘みが特徴。かなりスパークリング日本酒に近い味わい。ただ炭酸はなし。こういう系統なら他にもっと美味しい日本酒があるので、星3点。北杜市はオオムラサキという蝶の町。機会があれば、もう一度行ってみたい。
柔らかな口あたりで、上品な香り。様々な料理と合わせやすい味わい。
純米吟醸「夏純吟」
アマノバークス敷島店にて購入 1,350円
Goodです。これ通常の生より良い感じです。
大中屋
七賢スパークリング山ノ霞
辛口でうま甘い
北杜、白州の名水仕込み
風凛美山 純米
茶色の酒が有名だが、元々はこちらだろう。麹の種類もあるかもしれないが、薫りが特徴的。
純米大吟醸生酒 絹の味 あらばしり
華やかな香り、甘みと酸のバランスよい、さっぱり、旨い
スパークリング 空ノ彩
大丸東京店5,000円買ったら500円割引用いて購入
クリスマスの乾杯用に購入
シャンメリー?
子「シャンメリーはもっと甘いよ。シャンメリーはゲロ甘だよ。」
う〜ん、最後に飲んだシャンメリーはそんなに甘くなかった気がするんだけどなぁ
1,650円/350ml(税込)
キワモノに何求めてるんだよとは思うけど…
ツレは★3.5
子は★3だって〜
南アルプス甲斐駒ケ岳の名水を使用した逸品。お米の旨みが引き出されたキレのある味わいは、冷やがオススメです。
新酒 一番搾り
純米吟醸 57%
爽やかはなく 臭みなくサッパリ
ジョイホン
夏 純米吟醸 57%
3.5 刺身とか一緒だと4になる
爽やか感じ甘さと辛口のいいバランスッキリ
ジョイホン
なま酒-純米生酒-やや辛口ですっきりしていて美味しい酒です。
香りは華やか、澄んでクリーン。綺麗な味わい。
濃い。花の香りがするけど、THE日本酒な感じ。
純米吟醸らしい。