七賢

shichiken

山梨銘醸

みんなの感想の要約

山梨銘醸の日本酒「七賢」は、様々な種類があり、甘さや味のバランスが良く、香り高いものが多い。フルーティな甘さや米の旨みが感じられる一方、酸味や辛さも程よくあり、飲みやすくて美味しいと評価されている。また、活性にごりやスパークリングなど、さまざまなタイプがあり、季節や料理に合わせて選ぶ楽しみもある。

みんなの感想

Sada−Kun
2025/09/27

山ノ霞 SPARKLING SAKE
七賢のうすにごり 辛口スッキリ

★★★★★
5
Toshi43
2025/09/24

甲府の居酒屋。七甄のビロードの味。
口当たりよく、後味さっぱり。美味しい。

★★★★★
5
さくら
2025/09/12

炭酸
フルーティ

澪に似てるけどちょっと怪いけど辛味も少しある?ような

★★★☆☆
3
みずき
2025/09/07

なま生純米清酒

★★★★★
5
こまさ
2025/08/31

純米ひやおろし
軽いライチ系の香り、そして、メロン、酸がよく切れよし、旨い

★★★★★
5
ゴリ
2025/08/23

甘く芳醇な後味 いいバランス
HCMCの川島商店で!

★★★★★
5
くらり
2025/08/22

七賢 夏純吟
自然な甘さと程よい香りでさっぱりと飲める。味わいは軽いわけではないので満足感もある。バランスが良い。

★★★★☆
4
ゆなちゃみ
2025/08/10

甘いけどピリッと
おいしい!
 

★★★☆☆
3
K2
2025/08/02

Silky snow time

★★★☆☆
3
aki
2025/07/30

純米大吟醸 絹の味
精米歩合47% アルコール15%
フルーティーな香りはやや控えめながら、かなりすっきりとした口当たりが特長。
南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸したお酒。

★★★★☆
4
ワインlover ota
2025/07/28

七賢 淡麗純米
日本酒始め。
甘すぎない。
華やかで美味しい。
日本酒はワインと比べて安くて美味しいものが多くて最高。
これを基準に楽しんでいく。

★★★☆☆
3
日本酒女子さくら
2025/07/12

夏純吟 生
ちょっとクラシックさがある
スッキリ飲みやすい
2025.07.12 采

★★★☆☆
3
けーすけ
2025/07/05

山の霞スパークリングサケ

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/07/05

夏純吟
純米吟醸

★★★★☆
4
80yen
2025/07/04

七賢の純米大吟醸
生酒なので、要冷蔵でした。

とても良い材料すぎて甘味が強いのかも

★★★★☆
4
しみーず
2025/06/29

こういうのがうまい

★★★☆☆
3
カマネコ
2025/06/21

キリリ感が好み

★★★★☆
4
YANCHAMON
2025/06/01

山梨の銘酒「七賢」70%精米ですがさわやかな米香が楽しめる純米酒です

★★★★☆
4
けいち
2025/05/30

七賢
風凛美山純米
お土産にいただきました🍶
南アルプス甲斐駒ケ岳の伏流水で醸したとのこと。
口中に広がる米の旨味と爽やかな香りが広がり、すっきりした喉越しですね。
ジューシーでふくよか😍
安定で美味しいです😋

★★★★★
5
らび
2025/05/18

純米吟醸 生酒 夏純吟
夏限定
720ml ¥1,650(税込)
1800ml ¥3,300(税込)
飲み口爽やか、これぞ初夏の純米吟醸。果実味のフレッシュな清涼感を前面に、すっきりと柔らかな喉越し。よく冷やして呑むのがオススメ。
使用米:夢山水、八反錦
精米歩合:57%
アルコール度数:15度

★★★★☆
4
tsuka
2025/05/11

香取屋 蒲田
夏純吟は5月からで始めるのか。
前も飲んだけど、これはなかなかにうまく整っている。
酸味あるが爽快、まさに夏。

★★★★☆
4
れんれん
2025/05/11

スッキリ、少し甘み有り
飲みやすい

★★★☆☆
3
なーち
2025/05/10

山梨のホテルで飲みました。
純米生酒 白州の名水仕込み 
山梨銘釀株式会社
甘口でフルーティーな口当たり
時よりキリッとした辛みもあります。

★★★★★
5
noow
2025/04/24

4種のみくらべのうち1番好み。

★★★★☆
4
なるとも父
2025/04/21

蔵出し無濾過生原酒2025

★★★★★
5