越の鶴

koshinotsuru

越銘醸

みんなの感想

うえむ
2025/03/15

壱醸
ドメーヌ 雷

爽やかで甘い吟醸香

まろやかな米の旨みに甘さ。
苦味も程よくあり、最高にうまい。
ここ数年で飲んだ酒で一番うまい。

★★★★★
5
TKM
2025/01/02

飲みやすすぎる。少ししゃばい。

★★★★★
5
aki
2024/12/16

壱醸21 純米大吟醸 流濾過原酒 
精米歩合21% アルコール16%
米の芯だけで醸されたお酒で、柔らかい口当たり、フルーティで越淡麗のうま味が広がる純米大吟醸酒。

★★★★☆
4
aki
2024/10/16

純米大吟醸「domaine越の鶴」
精米歩合50% アルコール16%
口の中で広がる華やかな香りと旨みが心地よく抜群のキレ味で飲み飽きしない味わいが特徴。
栃尾産雷地区の棚田で丹精込めて自社栽培した酒米「五百万石」で醸した一本!

★★★★☆
4
やきそば
2024/10/14

山城屋-1st Class-
「さらっとした入りで独特の複雑味で奥行きを感じられます」と大将の言

2024/09/06
浜松 ニホンシュマニア 阿un

★★★★☆
4
やきそば
2024/10/14

山城屋-1st Class-

2024/09/06
浜松 ニホンシュマニア 阿un

★★★★☆
4
いちょう
2024/08/14

越の鶴 Premium 純米吟醸
まあまあ

★★★☆☆
3
マサナリ
2024/08/13

「山城屋 アルチザン 純米吟醸 直汲み 火入」香りはほのかに香ります。飲み口はしっとりして、柔らかい旨みと甘み、なんかほっとする味わい。毎日暑い日が続く中で、くたびれた身体が休まる感じです。後味は少しジンワリ。

★★★★★
5
Taka
2024/08/10

『山城屋 WABI』

★★★☆☆
3
Taka
2024/07/28

『山城屋 ZEN』
沖縄県 てつじ にて

★★★☆☆
3
cha3
2024/07/27

ドメーヌ、ドメーヌ、って誰かがめっちゃ連呼してたけど意味はわかっていません

★★★★☆
4
ナオ
2024/07/25

山城屋standard class直汲み瓶火入れ。酸味やや甘にが。

★★★★★
5
sakemako
2024/05/01

山城屋 濁 -daku-

★★★★★
5
ごまもち
2024/03/31

新潟県 長岡市 フルーティ、かつ旨味がふわぁと広がる 酒臭さはなく余韻が続く

★★★★★
5
a24
2024/03/09

甘みよりキレる。
さっぱり飲めるお酒。

★★★★☆
4
しおないと
2024/01/11

山城屋

★★★★☆
4
わたなべ
2023/12/31

越銘醸×フェルミエ
長岡NAGAOKA
生酛純米大吟醸2020

香りは控えめ、酸味はあまりないが辛口、柔らかな口当たりとほんのりとした甘み、軽い苦味も。
鼻に抜ける感じはウイスキーっぽい

★★★★★
5
ある
2023/08/25

4.3
最初発泡で栓抜けた
時が経つと、甘フルーティ、後口辛好きかな

★★★★☆
4
おおぱし
2023/08/11

ウメー。シロップ感からの重厚な味わい。かといって古さはゼロ。
先日の新潟酒だけツアーの戦利品。新潟やぶさかさんにて教えていただいた貴重なお酒。新潟のお酒を再認識するには最適だと思います。スバラシイ!
ドメーヌ雷(イカヅチ) 壱醸 純米生原酒

★★★★☆
4
けんいち
2023/05/14

本正 純米吟醸無濾過 中取生酒
長岡市「五百万石」100% 原酒
精米歩合55% 爽やかな吟醸香、甘い口当り、切れの良い後味。旨い!

★★★★☆
4
btk99
2023/03/02

山城屋 煉
生無濾過。
パンチがある。

★★★★☆
4
こんち
2022/11/20

ぽんしゅ館で。
甘くて飲みやすい。

★★★★☆
4
おおぱし
2022/10/27

大好きな企画モノ。去年のと違ってお酒単体で飲んでも全然イケる。ポテチ単体では少しクドいのですが、あわせると見事に収まる感じ。お酒の温度が上がってくると説明書きにある相乗効果も少し感じます。来年も楽しみ。
山城屋 湖池屋オリジナル

★★★★☆
4
しおないと
2022/06/04

秋葉

★★★★☆
4
マロン
2022/05/21

雷 壱醸 純米生原酒

★★★★☆
4