
美冨久
美冨久酒造
みんなの感想
城フェスで購入
食中酒としてよし
【純米酵房】純米酒(精米歩合70%)、山廃、熟成酒、アルコール分15度
純米吟醸クラシックミフク
美冨久酒造(滋賀県)
山廃純米にごり酒
辛口。パンチある日本酒感と適度な酸味。
お造り、石鯛、うちわ海老、サワラの藁叩き、アオリイカなど。
純米吟醸 コールドミフク
精米歩合60% アルコール15%
穏やかな香りと柔らかい口あたり、口に含むと良くマッチした甘み旨み酸がバランス良く口中に広がりる。
味わいが豊かながらサラリとした酒質!
爽やかで飲みやすく夏にオススメの一本。
I'm Sake Rock 山廃純米原酒
製造年月2023.6
1800ml
100点 甘く濃厚!
甘酒みたいに濁りが濃くて実際に甘いけど
甘酒ほどではない
一応開栓前にしっかり瓶を上下して混ぜて飲んだけど、
最初は甘味と日本酒の辛味もちょいあり、下の方は米の粒もありつつ酸味が勝つ感じ
どっちも楽しめるしボトルもステキなのでまた飲みたい。
香りはフルーツ感もあり、酸味がかった雰囲気。色はほぼ透明。
口当たりは中程度、力強い旨味と酸味がガツンとくる。フレッシュ感が強く、ピリピリとくる。甘味は控えめだが、ほのかにメロン系やライチ系の香りがあるためか、淡麗と感じる人とそうでない人と別れそう。
飲み切り時はガツンと力強い。余韻は渋味と旨味が残る。
アルコール度数18度で味わいは非常に力強い。定価は不明だが、季節物で売れ残っていたためなのか、1升瓶で¥1,760と激安だった。この値段だったら信じられないほどのコスパ。滋賀のお酒は個人的にどれを飲んでも美味しい。あまりメジャーな銘柄は少ないが、個人的には穴場的な県だと思っている。
三連星 無濾過生原酒 純米直汲み。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい苦味と辛さが感じられる。
後味は程よい甘さが続く。
余韻はない。
アルコール度数17%の割には生酒特有のアルコール感はない。
全体的に普通のやや辛口酒。
ひやはフレッシュなのに熟成した香りがあります。
熱燗は膨らみのある旨みとまろやかさ。かなり上品で柔らかい
滋賀の美冨久酒造さんがリカマンを通し予約販売する新酒しぼりたての無濾過生原酒です。
精米歩合70%のアルコール度数18度のアル添原酒は、しっかりボディのやや甘口のお酒で開栓の度にポンッとガスが抜け、生らしいフレッシュな味わいです。お燗にしても輪郭が崩れないボリューミーなコクのある旨みです。
税込2,310円也(リカーマウンテン)
美冨久の直売店しか売ってない特別な酒。
すっきり爽やか
熱燗も合うらしい。
山廃純米新酒生原酒
あらばしり
ニ黒土星 生酛純米 生酒 三重県
美冨久酒造さんの生酛純米生。
酸味が強く、その後に旨味と乳酸系の後味。
昭和テーストの旨味
ラベルがレトロ
甘口
正信 山廃純米仕込
精米歩合70%
美冨久 今年の新酒一番搾り生原酒 滋賀県
濃厚な旨味とサッと引く後口。キレるという感じではないがサラッと消える。とても美味しい。
蜩 純米吟醸原酒 晩夏限定品
酸味を感じて、香りと口当たりは爽やかなお酒。喉越しはまろやかで、おつまみや前菜に最適で旨い!
夏の山廃純米にごり酒
月替わり量り売り 五輪ゴールドブレンドDX(三連星シリーズ5種ブレンド)
原料米:国産米
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.07
純米熟成酒
記念酒 純米吟醸 桜東風