
大盃
牧野酒造
みんなの感想
特別純米
精米歩合60%
アルコール分15度
製造年月2025.03
飲み飽きない味わい
ほのかな乳酸感
バランス、ユーティリティ、コスパ極上
わたご酒店 1.76k税込
古酒
Macho 純米 酒米? 70%
先日に続いて、大盃のマッチョシリーズ。こちらは酒米非公開の一本。蓋がポンと飛ぶほどのガス感に、瓜やメロンのような香り。アタックは重めですが、炭酸の爽やかさと合わさって良いバランス。甘味よりは旨さが際立ち、食事とよく合います。後味は割と素直。キレの良い酒という印象。個人的には雄町よりも好みかも。
マッチョ macho 愛山純米80% 生
精米歩合80% アルコール15%
しなやかで膨らみのあるボティ。刺激的な後味はキレキレ!ガス感もありスッキリ飲みやすい。希少な酒米「愛山」の特徴が良く出た、白桃を思わすフルーティなやさしい甘味と、ちょっとビターな味わい。バランスの良い酸味とあいまって調和する、飲みやすいお酒!
macho 雄町純米80%
お初の群馬は高崎の「大盃」。低精米が特徴の酒蔵のよう。ポン!と勢いよく開栓。グラスに注いでも、その泡で炭酸含有がよく分かります。味わいは低精米らしく旨味が乗り、どっしりと。酸味も特徴的で、さっぱりとした飲後感につながり、コクのある余韻が残ります。濃い味付けの食事とも好相性。噂に違わぬ美味さでした!
純米吟醸 木桶生もと 舞風
精米歩合60% アルコール15%
穏やかな香り。ふくよかな味わい。
含みに揮発感のある爽やかさが感じられる。酒母に木桶を用いて、培養酵母を一切添加しない、古式製法の生もとで醸した、野生酵母のお酒。
4.4 大盃マッチョ💪!群馬のお酒。発泡性強し。でも旨し!辛口なのだが、甘味、酸味あり。バランス良し!
草津温泉で購入。群馬のお酒にしては香りもあって好み
スッキリ、明るいフルーティー!マッチョ感は分からなかった(?_?)
さらっとした飲み口
大盃 Macho 低精白 純米 山田錦80% (山田錦)
ヨーグルトの甘さ。しんどい ★3.6
マッチョ 雄町80 生
メロンの香り。香りそのままのくっきりした甘、追っかけ小酸。含み香も全部、チリチリ微発泡のメロンソーダ全開。切れ口に草っぽい苦でささーっと洗ってきれいさっぱり。部活のガチ練習後のマウンテンデュー、みたいな。バニラアイス乗せるか。ひたし豆、旨爽。新玉トマトベーコン、甘爽抜群!鶏レバー煮、甘淡爽◎。アテても爽やかな飲み心地はそのまま。楽しい〜。前半の甘酸爽からの苦を加えての早切れ、という、終いが軽いのが好印象。
一升3000
「大盃 SAKE DI PASTA Light!!」パスタに合わせる日本酒。ペペロンチーノなどのオイル系に合わせる用です。香りはスッキリとした香りです。飲み口もやはりスッキリで軽やかな旨みと酸味で、ペペロンチーノと合わせてみましたが、口のなかのオイル感をスッキリさせてくれます。目隠しテストしたら、少しドライな白ワインと思えるかも。
やや辛?と言うけど、旨みがあって純米なのに味わい深い。
4.5 爽快辛口!これは旨い!フレッシュ感が強いが、バランス良し!コタニのお客さんの推し!群馬のお酒!
安齋商店🍶大盃 純米酒 最優秀賞受賞酒
うららか純米 花見酒
群馬いろはにてツレが購入
りんご香強めのりんご飴?
ツレは辛いって言うけど辛くないぞ?
寄せ鍋も刺盛半額も豚モツポン酢も素焼無塩ミックスナッツも合う〜(人 •͈ᴗ•͈)
1,430円(税込)
コスパ良いんでなぁ〜い?
ツレは★4.5だって~
スッキリやけど深みがない
特別純米 玉苗
冷やスタート。ちと甘酢の香り。大きな酸の海にたゆたう甘、そして浮かび上がる旨ジワ。充分に旨が広がった後、後ろでずっと伴走してきた酸が再び静かに滲み、やや辛で素直に切れてゆく。もう、んまい。ひたし豆、甘旨酸◎。竹輪と大葉の和物、キュイ酸旨◎。椎茸チーズ焼き、甘爽。塩レバー、死亡。アテて一口、アテないで一口も馴染んだまま。酸と旨の効かせタイミングがたまらん。あかんこれ、んますぎる。俺、明日死ぬんだろうな。
四合1600
ART DECO 純米吟醸 NOUVEAU
五百万石・美山錦 60% こうぜん
マッチョ…黄色い…酸味、甘みあり
生酛系
フレッシュで発泡がグッ!
ArtDeco 純米吟醸 NIUVEAU 。
大盃独特のバナナのような香りが後から追いかけてくる。飲み口はどっしり深みがあって、どんな料理にも負けない強さがある。
まったりとした甘さが感じられる、しかし、定番の男酒、ふつうに美味しい。まろみ強め。4点。
軽口で普通