琥泉

kosen

泉酒造

みんなの感想

bayashi
2018/08/15

純米吟醸 夏の原酒・一火
【酒米】兵庫県産米
【精米歩合】60%
【アルコール分】16〜17度
う、美味い。
香り豊かで、スカッと切れる飲み口。
アフターにいい意味の苦味が口中を包む。
そのため食事によく合う。
蒸し暑い夏にキンキンに冷やして飲んだら一杯目のビールもいらない。
そんな酒。

★★★★☆
4
いそろく
2018/06/20

純米吟醸 夏の原酒
野菜に合う。

★★★★★
5
品八
2018/05/08

純米無濾過生酒原酒 氷温貯蔵
今年初。相変わらず上手に仕上がっています。生を寝かせた口当たりの柔らかさと相反して、辛さも後を引く、風味豊かな酒です。

★★★★☆
4
キリン
2018/04/24

純米吟醸生原酒

★★★★☆
4
キリン
2018/03/12

純米吟醸生無濾過生原酒

★★★★☆
4
つかさ
2018/02/11

一口で南国にひとっ飛び!!
パイナップルのようなフルーティな酸味が味わえる!!
果物みたいなジューシーな甘みが口の中をサッパリとさせてくれる。後味も香り続ける。
ザ・甘口。
スイーツ系日本酒なのでツマミいらず。

★★★★★
5
K
2018/02/10

あっさり、ザ日本酒

★★☆☆☆
2
monjiro
2018/01/09

フルーティー、純米吟醸の良さバッチリ🎵

★★★★☆
4
しおないと
2017/12/22

[ポイント]口開け
[セメダイン]セ
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆

★★★★☆
4
リバ
2017/11/26

先週、飲んだ。味は私好みではないが、夫はご満悦^_^

★★★☆☆
3
らび
2017/11/24

氷温貯蔵という名前に惹かれたが、お店の人に聞いたら普通の方法の貯蔵らしい。氷室と書かれてると本物。酸味強め。

★★☆☆☆
2
yasu23
2017/11/12

香り良し。
微炭酸で、飲んだ後の味の広がりが素晴らしい。
とても美味しいお酒。
摘みがなくてもこれだけで美味しい。

★★★★☆
4
loco
2017/10/25

純米無濾過生原酒 (氷温貯蔵)

★★★★★
5
pav
2017/10/16

無濾過生酒原酒 純米吟醸 まろやか、口当たりよし、旨い、泉酒造(神戸市東灘区御影塚町)

★★★★★
5
はらへった
2017/10/10

純米無濾過生酒 原酒 氷温貯蔵

ピリピリしてておいしい

★★★★☆
4
アンギオ
2017/10/09

純米無濾過生原酒 微炭酸 やや甘口、無濾過なので少々濃厚です、
甘口、無濾過好きにはたまりません、
旨美味しいです、
微炭酸なので気になる方は開栓後に瓶をフリフリするとよいです、
甘口好みにはオススメ。

★★★★☆
4
みねぴ
2017/10/04

純米吟醸無濾過生原酒 山田錦60%
こうぜん

★★★★☆
4
hige500
2017/09/30

泉 純米無濾過生原酒
泉酒造[兵庫県]
しいん会のみで仕入れ可能な限定酒らしい。うまい

★★★★☆
4
トリスタ
2017/09/29

3.5点。

酸味が少々あり、呑んだ後の余韻が弱冠ある。後味スッキリ。

★★★☆☆
3
lioneco
2017/07/10

純米吟醸 夏の原酒・一火@アンケラソ
すっきり!!

★★★★★
5
ぽんしゅラブ
2017/07/05

シュワとJG

★★★★☆
4
kazoo
2017/06/25

琥泉 純米吟醸原酒 「夏の一火」
神戸の泉酒造さんのお酒。
一回火入れなので「夏の一火」なんですが、生酒のようなフレッシュ感があります。
琥泉らしい甘み、酸味で、大好きな「巌」さんと同系統と言えます。巌が甘:酸=4:6とすれば、琥泉は甘:酸=6:4でしょうか。
開栓直後は星⭐️3つ。でも、4つに化ける可能性を秘めていると思います。

★★★☆☆
3
品八
2017/06/23

純米無濾過生酒 原酒
氷温熟成のしっかりとした口当たりと風味。しかもフレッシュさと力強さまでもが融合した逸品。今年既に3升目。

★★★★★
5
アンギオ
2017/06/06

純米吟醸 無濾過原酒生酒 しぼりたて

無濾過だからか、濃厚〜、
少々発泡感あり、やや辛口だが甘みも程よい、苦みは感じず、
キレは少々、口に余韻が残る感じ、

ともあれ無濾過原酒として美味しい〜。

★★★★☆
4
Charie
2017/05/25

琥泉 純米吟醸無濾過生搾りたて

◎ジューシー!トロピカル!泡泡!
仙介が全国的に有名になりつつある泉酒造の地元版銘柄。
上立ち香は華やかでピーチやパイナップル様の甘さの際立った香りだ。含むと含み香も同様に甘く香りたち、味わいもまた角のないトロリとした感触と甘さがあり、果実を絞った様なジューシーでトロピカルな酒質だ。少々甘ったるさもあるが、開栓直後は結構強く炭酸があり、コレが全体の印象を引き締める。
日本酒らしさは薄いが、飲みやすくカクテルの様でもあるので、女性やビギナーにはオススメ出来る。

呑んべいになった日 H29/5/10〜12

★★★★☆
4