
御慶事
青木酒造
みんなの感想
御慶事 本醸造原酒
がつんときます
町田市 日本酒ラボにて
御慶事 しぼりたて 純米吟醸生
香り高い純米吟醸。
フレッシュで、甘い口あたり。口開けしてから少し日をおいて飲むとコクがます感じ。
令和1年から熟成!
御慶事(ごけいじ)
純米吟醸しぼりたて 生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
純米吟醸 生酒
香はさほどないが、飲むとフルーティーでピリピリした感じがする。飲み口とは違い意外と辛口で後味はスッキリしている。
新年1発目は御慶次です
コクと口いっぱいに広がるジューシーさ
甘さもありますが、くどくなく食事を邪魔しないお酒です
刺身と合わせましたが、魚特有の風味をうまく引き立ててくれました
食中酒としては最高です
精米歩合55% アルコール16% 茨城県のオリジナル品種「一番星」を100%使用した辛口の純米吟醸。
吟醸香と、しっかりとした米の旨味。茨城のつまみと茨城の酒!
辛口と表記されていますが、一番星の旨みを最大限に引き出した、お米の旨みがしっかり生きているお酒。
熟成!
御慶事 夏の生酒
純米吟醸 茨城県青木商店
茨城・古河市の酒、御慶事!
茨城県産ひたち錦100%使用の
純米吟醸・夏の生酒!
スッキリして飲みやすい!
星4でもいいかな〜♪( ´▽`)
すっきりとしたフレッシュなお酒。
特別純米。アルコール分15度、精米歩合60%、茨城県産日本晴100%使用、酵母は自社酵母。スッキリ辛口、お米の旨味を感じる。
純米吟醸 夏の生酒【夏限定】
おいしい酒倶楽部(八王子)
御慶事 ふくまる 純米吟醸 青木酒造
辛口、口当たりはほぼ感じない、少し重め酸味が主張しそれが長~く余韻として残る印象。若干の渋みも感じる。どんな食材にも合うお酒。
茨城県のオリジナル酒米のふくまるを使用
ふくまる55%、アルコール16度、
しぼりたて 純米吟醸 生
茨城県
御慶事 純米吟醸 雄町
大吟醸ですからフルーティーなのはもちろんですが、ちゃんと日本酒らしいお米のお味の存在感があって、昔ながらの日本酒のお味がお好きな方も大丈夫だとおもいます。
御慶事 純米吟醸 ひやおろし
純米吟醸 ひたち錦
御慶事 ふくまる 純米吟醸
これは美味しかった
4.1 純吟 雄町AOK-1酵母 口開け3.8香り少なく旨味も無く良くある日本酒 2日目から後味メロン
御慶事 純米吟醸 雄町
JAL機内限定ラベル
(国際線ビジネスクラス搭載酒)
たっぷりの甘旨味が広がる。特に甘味が良い(強い)。和梨のような清涼感。酸もよく馴染んでいる。ボリュームあるが透明感もある。アフター爽やか。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
4.2 ひたち錦 SYS酵母 日本酒度-2 酸度1.5 口開け4.0口当たり甘いがひたち錦由来かキレ辛口 日本酒度+4位に感じる 3日目からまとまり出てきた
夏の生酒。純米吟醸。
ちょっとお高いけどうまい!好きなやつ!