
御慶事
青木酒造
みんなの感想
微発泡でジューシーな旨味。香り穏やかな食中酒でいろんな楽しみ方ができる万能酒。写楽を醸していた杜氏の酒。
小楽にて
豊潤旨口やや甘口
舌先にピリピリ微々炭酸感
微かに舌に感じるピリピリ感。
少し甘めな口当たり。
ザ生酒という感じ。
旨い!
純米吟醸 夏の生酒
日本酒度-3/酸度1.5
純米吟醸 生酒
茨城・古河市の酒、御慶事!
茨城県産ひたち錦100%使用の
純米吟醸・生酒・しぼりたて!
2年ぶりの御慶事!
開栓後はシュワピチ!
コメの旨味がしっかり凝縮されて(๑><๑)ウマー!
口に含んだ瞬間に甘みが広がるが、後味サラッと。
バツグンに旨い
二才の醸し三代目。
今年は口つけたときの香りが気になるけど、甘口から入って後味辛口ていう好きなパターンや。
特別純米 日本晴の磨き60% 箭内職人杜氏が醸す魂を感じる國酒で有りまするよ〜❣️初めてこの蔵元の國酒は頂きますが、良いと思いました(^^)v北関東の國酒は割とベリー系の味わいがあって、好きな風合いが多い様に思いますが、今日の國酒もそんな感じで有りました、違う造りも呑んでみたいですよ〜(╹◡╹)♡
甘くて、美味しい
茨城で飲んだが、ちょいテキトー
純米吟醸ひやおろし
グレープフルーツのような柑橘系の味わい。
ひやおろし✨
純米吟醸辛口。
確かに辛口でタイプではなかった。
純米吟醸生酒しぼりたて。
ひたち錦てあんまり知らんけどうまい!
御慶事 純米吟醸生酒 55% 16度
茨城県産ひたち錦 酵母SYS
上立ちはツンとくる芳香
含むとかなり特徴的な華やかさ。上顎の奥の方でブドウのような甘さを強く感じる。中国酒を思わせる。
次の杜氏は20代女子?
夏の生酒。安定のうまさや!
これで3000円くらいやったら。
生酒
辛味と日本酒らしさがあわさってとてもバランスがやい味
先日のオフ会に持参したこちらの残りを◎
宮泉銘醸の箭内杜氏が青木酒造に移籍。先日茨城のアンテナショップにその青木知佐さんが販売された際に購入しました(*´-`)
辛口と銘打つ完全発酵型の一本。派手さもジューシーさもなく、でも染みるお酒(’-’*)♪
今は辛口を落ち着いて飲むことが味わい深いのですが、蔵による味わいの違いがまだ判別できず。
純米吟醸生酒 夏バージョン
爽やかなのにジューシーな程よい甘みが感じられ、しっかりとした吟醸香が口の中で 広がる。
純米吟醸 夏の生酒 ひたち錦
ふくまる
入り口メロンで後半ナッツのようなコクとふくよかさ。華やかさもあり美味しい
さっぱり
スーッと嫌味なく飲めて最後に開いてスゥと切れる
これ自体で、完結する一品。口に含んだ瞬間に、旨味と甘みと豊潤な香り。それが、舌の奥に長時間留まり、後味はスッキリしているものの、程よい旨味だけが残る。食中酒としては合わない。
さわやかな飲み口