積善

sekizen

西飯田酒造店

みんなの感想

山さん、
2018/05/17

信州秘密の酒 4月号の國酒ですが、今頃呑んでますね〜www 金紋錦にして、磨き59%の純米酒ですが、立ち香ほとんどありませんが〜〜www‼️呑み口は、ラズベリーかな❓結構バンバン行けてしまいましたが、良く見たらアル度18%〜〜ヤバし國酒(^_^)v

★★★★☆
4
かきぴー
2018/05/07

積善 純米吟醸 無ろ過生原酒
花酵母 ひまわり 愛山

★★★★★
5
かきぴー
2018/05/07

積善 純米吟醸 無ろ過生原酒
花酵母 ひまわり 愛山

★★★★☆
4
ナナイス
2018/03/28

さわやかでバランスの良い酸と旨みのマッチした純米。

★★★★★
5
papasan
2018/03/25

長野の蔵元@四谷三丁目

★★★★☆
4
セウテス
2018/03/04

オシロイバナの花酵母。甘みが強く感じるが、キレが良い。後口に軽い苦み。

★★★☆☆
3
くろ
2018/02/09

フルーティーな香と力強い味わいが、つるばらの花酵母の特徴です。今期は酸味と旨味のバランスに重点を置き、ひとごこちらしさとつるばらの花酵母の個性が楽しめます。

★★★★☆
4
ちぱ
2018/01/21

純米吟醸 つつじ 雄町

お店にあれば頼んじゃうよ、積善。花酵母。おいしいぜ。ニューれば屋@新宿三丁目

★★★★☆
4
TKKHTTR
2017/12/23

透明感ブラスフルーティ。

★★★★☆
4
水無月悠
2017/10/06

好きなやーつ

★★★★☆
4
イーグ
2017/09/12

純米吟醸 つつじ
日本酒度-9とあるが、それほどの甘味は感じない。苦味と酸味の方が強く感じられる。ちょっと土臭い野性味を感じる。

★★★☆☆
3
空犬
2017/08/18

飲んだとたんに華やかな口当たりで、すーっと消える感じは良いですね。軽い酸味もあって、辛口の飲み口。おつまみなくても行けますよ。

★★★☆☆
3
イーグ
2017/08/01

純米酒 金紋錦
金木犀の花酵母を使って仕込まれた、酸と甘味が特徴的なお酒。白ワインのような味わいで美味!

★★★★★
5
山さん、
2017/07/04

信州秘密酒 4月号のもう1本 純米 花酵母りんご ですね〜 実は外の飲食店で4月に呑んでます、その時は、硬い酒だな〜と思いましたが、2ヶ月以上置いて今呑むと、フレッシュ感のある爽やかな國酒やな〜〜(*^^*)

★★★★☆
4
ガスペダル
2017/06/18

花酵母仕様のお酒です。どんな味だったか必死に思い出そうとしてるが、出て来ない😅美味しいと思ったが、どんな風に美味しかったかの記憶がゴッソリ抜けてる😑

すいません😫

★★★☆☆
3
ユー
2017/05/13

積善 純米吟醸 雄町 つつじの花酵母

雄町はどれも納得感あり。

2017長野の酒メッセin東京にて

★★★★☆
4
ナオ
2017/03/30

純米生 桜の花酵母。桜餅の様な酸味甘み香り?

★★★★☆
4
山さん、
2017/02/11

純米吟醸 なでしこ酵母 それは、2年前の信州秘密の酒で醸した國酒でしょ〜〜❣️見つけましたよ。呑み口良く、後口の甘みと言うか何とも言えない余韻が最高、、、。美味すぎますwww‼️

★★★★★
5
yossi
2017/01/27

デザートワイン?
でも酸味が効いているので後味すっきり!

★★★★★
5
Minomuc
2016/12/29

さらっと呑めました!

★★★☆☆
3
ナオ
2016/11/11

純米ひやおろし。コスモス酵母かな?甘み抑えめコク後味やや苦。

★★★★☆
4
ken3world
2016/10/15

バランス良く切れも良い。
しかしコスモス感がよくわからず笑
3.5〜4点。

★★★★☆
4
またたび亭
2016/08/17

ヒマワリの花酵母 純米 冷酒 酸味あり香り豊かでスッキリ

★★★☆☆
3
だいすけ
2016/08/13

ワイン酵母が入っている、のでワインな苦味が少しあります。しっかりした味付けの料理に合いそう。

★★★☆☆
3
おおぱし
2016/08/08

飲み口でふわっと一瞬だけ花のような香り。それ以外は特に特徴なし。気がつくとかなりのペースで飲んでました。そういう意味では良い食中酒かしら。日本酒がただ好きだった輩には、まだまだ裾野を広げる対応が必要!
純米吟醸 無濾過生原酒 オシロイバナの花酵母

★★★☆☆
3