
城陽
城陽酒造
みんなの感想
京都は城陽市の城陽酒造が醸す一品。辛味でも甘みでもアルコール味でもなく、麹味が一番強く出ている一品。
純米吟醸55
香りがたつ
開栓してから3日くらいがベスト
蒸したお米の豊かな香りとすこし生酛っぽい香りがする
開けたてはさっぱりすぎ
青いメロン
タイ米 少し苦味
小籠包と相性⭕️
エビの春巻き⭕️
純米大吟醸40。あぁうまい。好きな味。
徳次郎 純米吟醸無濾過生酒 陽炎
京都 五百万石55% 無濾過 生
辛口が好みの方は是非
令和元年11月製造
去年より口当たり柔らかく甘く、辛さ控えめ
純米吟醸。香り高く米の味わいがある。
原酒 にごり酒
徳次郎 特別純米 ひやおろし原酒
京都の地酒フェスで購入、今日は家飲み
2017が美味すぎる😁💨
ちょい熟成のまろやかさもありつつ微発泡の新酒の雰囲気もあってスゴい😆
城陽 特別純米酒 京都府向島産 祝100%
しっかりとした旨味&純米感!冷が◎やったけど、熱燗もさらに◎やった!
Nanzan
口に含むとシュワっとした心地よい酸味と清涼感あふれる吟醸香がふわっと香る!ラベルにある京都の山あいの田園風景を思い浮かべながらじっくりと味わって頂きます!
たれくち酒 生原酒
五百万石100% 2019年3月蔵出し
今日は城陽酒造の蔵開き。
雨の中新酒と戯れる。
原酒らしい雑味と城陽酒造らしいバランスの良い甘味と旨味。美味い酒とはこういうバランスなのかもしれない。
にごり酒 原酒ver
口当たり柔らかく、後味は喉に辛く残る
少し重めで、甘辛な余韻が口に広がる
祝米100%
香り良くキレがいい。スッキリして爽やかな後味。やや辛口。それほど特長や強みはない。7.5/10
すげえ甘口!
城陽 特別純米酒60
京都は城陽市 城陽酒造 城陽 たれくち酒 生原酒 新酒。蜜のような甘さでふくよかな口当たり。アルコール感強めの19%。パンチある飲み口で飲みごたえあります。 #日本酒 #城陽酒造 #城陽
お、スッキリと(^ ^)
⭐️純米吟醸55 山田錦
うまーい いけるわー
おすすめ
城陽 純米吟醸55 辛口 中汲み 無濾過原酒
@京都府城陽市 城陽酒造
たまたま京都駅で買ったら大当たり。
ふっと甘みが爆発して、すぐに収縮する。
原酒だから辛味(アルコール感)がある。
原酒だったらもっと美味いのかな〜?
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★☆☆☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★★
純米吟醸