花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、甘く豊潤な味わいが特徴です。それぞれの種類によって異なるフルーティーな香りや旨みがあり、甘さが際立つ印象があります。一部の口コミでは甘さが強すぎると感じる人もいるものの、大きな味わいと旨味を楽しめる日本酒として評価されています。

みんなの感想

あみけん
2020/10/12

hmから花邑ラベルでデビュー
濃醇旨口であり適度なキレと余韻が、楽しめました。また会いましょう。

★★★★★
5
はがん
2020/10/11

うまかった

★★★★★
5
Yuki
2020/10/10

華やかでバランス良し👍

★★★★☆
4
KENTY
2020/10/08

純米吟醸 山田錦50 火入れ
コクのある強い甘みだが、キレが良くとても美味しい。

★★★★★
5
サト
2020/09/29

原料米: 愛山
精米歩合: 45%
アルコール: 15度
日本酒度: -5.3
酸度: 1.4
酵母: ---
販売時期: 9月~

★★★★★
5
ヨシダ君
2020/09/25

はなむら 純米大吟醸
愛山

★★★★★
5
TJS
2020/09/20

純米大吟醸
愛山

★★★★☆
4
マスカラス
2020/09/10

花邑・純米吟醸・酒未来😌渋苦からの米の吟醸香くるね,あまり甘くないけど、旨味くるよー酒米の特徴がよくわかる一本です。それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
Fukuちゃん
2020/09/07

前沢牛といただきました😊❣️

★★★☆☆
3
あみけん
2020/09/07

プロトのhm55の美山錦
日本酒度-4.1 酸度1.1
何故、いま美山錦なのか?高木酒造との酒米に関係しているとか。
酒感は、甘旨のコクがありながら、スーと入ってきます。このまま量産化してもらいたい。

★★★★★
5
からすみ
2020/09/02

純米吟醸

つばさ(西八王子)

★★★☆☆
3
アリ
2020/08/24

香りはフルーティで強い。色は透明。
口当たりは非常に柔らかく、甘みが強いが酸味もしっかりとあり、果実酒のような感じ。辛さはほとんどないが、舌に留めると微かに痺れる感じはある。
飲み切り時はさっぱり、後味は始めの甘みが残る。
香りが強く、口に含んでも鼻に香りが残る。信濃鶴と近い系統だが、記憶の中で比較すると、信濃鶴より酸味が強く、口当たりが柔らかいのでこちらの方が万人受けしそう。
よこぜきで購入。これで1升¥2,850はめちゃ安い。酒単体でもガンガン飲める。香りが強いので食中酒として合わせにくいが、美味いのであまり気にならなかった。
気軽に購入出来るような酒ならなお良し。

★★★★★
5
みや
2020/08/22

花邑 純米吟醸 雄町

★★★★★
5
まーくー
2020/08/21

花邑 純米吟醸 雄町
雄町/3520円/1800ml/精米歩合50%/Alc15%
初めての味わい。香りは穏やかだが濃く、米の甘さがしっかり感じる。力強いというよりはふっくらしているがゆるみがない印象【常温】

★★★★★
5
レジェヲ
2020/08/15

酒未来 純米吟醸
年に一度の酒未来は美味しい
今どき人気の味わいです。

★★★★★
5
シンバ
2020/08/13

花邑 純米吟醸生 秋田酒こまち

初めまして。
お初にお目にかかりました花邑さん。

日本酒会の巨匠、十四代・高木氏の元で修行したその腕はいかに・・・。

美味い!
米の旨味を引き出しつつも、しっかりと酸味があり、開栓直後は酸味が甘味旨味を上回る。

そこから温度が上がるにつれて、十四代と同じような味わいに変化していく。
酒米の旨みを最大限に引き出す高木イズムはしっかりと継承されていると確信致しました。

これが単品定価で買える日が続いて欲しいと願うばかり。

★★★★★
5
ゆうじ
2020/08/02

花邑 純米吟醸 雄町

★★★★☆
4
moto
2020/08/02

hm55 Act Ⅵ 純米酒 美山錦

両関酒造のhmシリーズ第6作目となります。
フレッシュ感としっかりさを感じる事が出来る旨い酒でした。

★★★★☆
4
たけさん
2020/07/26

花邑らしい甘くフルーティな香り満載です。
少々トロミがあり柔らかく滑らかな質感。
ジュワッと甘味が広がりスッとキレます。
ビターなコク甘全開と旨味、
ピリピリとした辛味と爽やかさも強めで、
荒い感じがよかったりして飲みやすく美味しいです。

★★★★★
5
2020/07/26

花邑純米吟醸・出羽燦々
(火入れ)

前回の雄町に続いて、今回は違う酒米の出羽燦々。
今年は行きつけの酒屋て何故か花邑が、普通に並んでいる(笑)

香り例えると難しいが、フルーティで、飲んだ際も旨甘で後口がスッキリ!個人的に今まで飲んだ花邑の中で1番好みです。

★★★☆☆
3
あきじろう
2020/07/26

秋田・湯沢市の酒、花邑!
美山錦100%使用の純米酒!
生酒らしいシュワピチ!
甘くてのみやくい!
これは美味い!(๑>؂<๑)

★★★★☆
4
うどん
2020/07/25

HM55 美山錦
旨味がある。風味も好み。
94

★★★★★
5
ナオ
2020/07/25

純米吟醸生秋田酒こまち。甘口ややこってり。

★★★★★
5
Yuki
2020/07/23

純米吟醸 雄町
後味は他の酒米と比べてなく、サクッと飲みやすい。
1日目より2日目、2日目より3日目の方が後味が強くなり、美味しさが増す。

★★★★☆
4
たけさん
2020/07/19

花邑らしいフルーティな香りたっぷりです。
比較的軽めでスーッと入り柔らかく滑らかな質感。
ジューシィな甘味が広がりスーッとキレます。
甘酸のバランス良く程よい苦味と若干のクセがあります。
2日目からクセも抜けて少しコクが増し円やかになり美味しいです。
5寄りな4で。

★★★★☆
4