花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、甘く豊潤な味わいが特徴です。それぞれの種類によって異なるフルーティーな香りや旨みがあり、甘さが際立つ印象があります。一部の口コミでは甘さが強すぎると感じる人もいるものの、大きな味わいと旨味を楽しめる日本酒として評価されています。

みんなの感想

ossa
2020/07/19

花邑 純米吟醸 雄町 瓶火入れ一回
友達のお中元に。評価は以前飲んだ時のもの。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)7月分 1/2-
(冷酒)

★★★★☆
4
あみけん
2020/07/13

秋田酒こまちhmから花邑メジャーラベルで再会。
日本酒度-6.6 酸度1.4
濃醇旨口は変わらず、若干良い感じの苦味もプラスされ、また楽しみな花邑の一本となりました。

★★★★★
5
あみけん
2020/07/06

夏酒の連続二本目は、初購入の辛口Rz55特純、Summer Evolution
日本酒度+6.5、辛口系はたまに飲むぐらいでしたが、謳い文句に惹かれて購入。これは良いですね、辛味旨味バランスよく、これもぐびっと完飲しました。

★★★★☆
4
あみけん
2020/07/06

今年もRz55特純、Summer Emotion
程よく日本酒度-2.1の甘系、くどさは感じず、さらっと完飲してしまいました。

★★★★☆
4
マサナリ
2020/07/05

「花邑 純米酒 陸羽田」香りはほのかです。飲み口はシットリしつつスッキリしてる?甘みと旨みと後味の酸で少しの余韻を残しながらもキレはいいです。

★★★★★
5
takeshi
2020/07/02

美味い!
彩鷄@上井草

★★★★★
5
えいすく
2020/07/02

純米吟醸花邑 出羽燦々
純米吟醸花邑 雄町
精米歩合 50%
アルコール分 15度

フルーティーな香りと爽やかな酸でとても美味い

★★★★☆
4
yutappi
2020/07/01

柔らかい穏やかで華やかな香り。
まろやかでバランスの良い、雑味のないキレイな飲み口、上品で優しい味わいです。
おいしい!!!

★★★★★
5
Youko
2020/07/01

陸羽田、、知らない酒米

★★★★☆
4
ヤスオ
2020/06/29

純米吟醸 生
秋田酒こまち 50%
濃厚な甘さでインパクトしてきて、その後、いい感じの苦みが少しくる。
開栓何日か後も楽しみな甘旨酒。
十四代、くどき上手に似てるかな...

★★★★☆
4
Yuki
2020/06/27

純米吟醸
酒未来
フルーティでまろやか。

★★★★★
5
2020/06/26

花邑・純米吟醸雄町

前に生酒の雄町を一杯ほど飲み甘い印象があり期待して購入。
最初の一口目はあまり甘い印象はないものの飲みすすめていくうちに甘みを感じてやはり美味い!!

個人的には生酒の方が好きだが、購入する際に雄町か出羽燦々のどちらがでかなり悩みました。

★★★★☆
4
からすみ
2020/06/21

Rz55 Summer emotion

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
からすみ
2020/06/21

Rz55 summer evolution

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
いっぺい
2020/06/17

・雄町

甘口。すっきり飲める。

★★★★☆
4
ossa
2020/06/15

花邑 純米吟醸 秋田酒こまち 生酒
優しくフローラル&フルーティ。しなやかな甘味。軽く苦渋で〆る。余韻も心地よい。...が飲み進めると香りにクセが?。
降矢酒店でネット購入
(冷酒)

★★★★☆
4
みや
2020/06/14

花邑 純米吟醸 酒未来

★★★★★
5
Yuki
2020/06/14

純米吟醸
秋田酒こまち

フルーティ。後味もしっかり。
1〜2日目も美味しく飲める。

★★★★★
5
moto
2020/06/09

花邑 純米酒 美郷錦

飲み口から飲んだ後の広がりまで、柔らかさとフレッシュさを感じる旨い酒でした。
とてもバランスの良いお酒だと思います!

★★★★★
5
chankcoach
2020/06/09

香り豊か
甘め
美味しい

生酒でない
シュワシュワ感じないけど
豊か
ありです
美味しい

★★★★★
5
AY
2020/05/31

純米吟醸 生酒 出羽燦々

★★★★★
5
ヨシダ君
2020/05/30

純米酒
美郷錦

★★★★☆
4
アリ
2020/05/26

香りはフルーティだが控え目。色は透明。
口に含むと華やかな香りが鼻にくる。酸味が強めだが、甘味もあるので軽快な印象。口に含むと米の味がしっかりとする。軽快な甘酒のよう。
飲み切り時はさっぱりしているが、軽い感じは無くしっかりとしている。その後はすっきり、ほのかに酸味が残る程度。
美味しい。何も考えずにバクバク食って飲んでると何も感じないが、味わって飲むと美味さが分かる。
富士宮のよこぜきで購入。今まで見た事なかったが、翠玉も置いてるのでタイミングがあえば買えるのかな。1升で¥3,340で値段も安く、純米大吟醸とうたっても遜色ない。

★★★★★
5
loco
2020/05/25

純米酒 美郷錦 瓶火入れ一回 
製造年月2020.5 1800ml

★★★☆☆
3
🍶すけさん🍶
2020/05/23

純米吟醸 秋田酒こまち 生酒

★★★★☆
4