
花邑
両関酒造
みんなの感想の要約
秋田県の両関酒造の日本酒「花邑」は、後味があり、少量限定生産されており、十四代の技術指導を受けている。さわやかでキリッとしたにごりがあり、フルーティーな味わいに旨味も感じられる。甘さが特徴で、香りは華やか。口に残る余韻が楽しめる日本酒として、様々なバリエーションがあり、飲みやすさも高く評価されている。
みんなの感想
久しぶりに花邑ゲットしました。
酒未来はこの酒では初めて飲んだが、非常に美味くリピ確定です。
純米吟醸 酒未来50 火入れ
もっと甘くて濃いかと思っていたけど、意外とスッキリしていた。食事に合わせて美味しく頂いた。星4.5ぐらい良かった。
花邑 純米吟醸 酒未来』
容量:1800ml
価格:3,674円(税込)
原料米:酒未来
日本酒度:-8
酸度:1.4
期待しすぎた
おまち!甘さがかなりあるのでわたしは飲み疲れしちゃう( ;∀;)
H×R Fusion Extra edition 純米吟醸
花邑と両関のブレンド(花邑で投稿)。甘旨味感じるもスッキリ爽やかな余韻。丸みもあってしなやか。柑橘系の様な酸を感じる時も。
いずみやで購入
(冷酒)
花邑 純米吟醸
花邑 純米吟醸 生 雄町
フルーティーな吟醸香から〜の上品な甘旨味。す〜っとキレる旨口な味わいは十四代に近しいフレーバー!さすが高木社長プロデュースですね!w
常温になるにつれて甘旨酸がよりいっそう強くなる。旨いの一言!www
甘い香り・後味すっきり
フルーティな香りが満載です。
ほんのりトロミがあり円やかな質感。
ジューシィな甘味がブワッと広がりスーッとキレます。
甘酸のバランスが良く微かな苦味が深いところにある余韻。
少々アルコール感がありますが飲んでるうちに慣れます。
開栓2日目か3日目だとアルコール感も抜けかなり質感がいいです。
花邑 純米酒 陸羽田
コスパ最高
多摩市 小山商店にて購入
花邑 出羽燦々
口当たりは軽いのに、中に含むと旨味が広がる。
まろやかな粘度高め。
美味しすぎる。
純米吟醸生 出羽燦々
これは、美味しかった❗️
純米吟醸 出羽燦々 こやましょうてんにて
香よし+。すっきり。後味はほんのり甘口。美味しいお酒です。
美味い。花陽浴に似てるフルーティ、でもスッとしたキレがある。
辛口?だけどふんわり系の華やかなお酒。フルーティーでした。
@田っくん商店 阿佐ヶ谷
出羽燦々 生酒
美味しいねぇ。フルーティな香り生酒ならではのフレッシュさ。バランス良くて上品やね。
純米吟醸 雄町。酸味のある柔らかい香り。透明、たぶん。甘い、ただただ甘い。苦味に似た余韻が残る。透明感がある。美味しいです。
純米 生 陸羽田55%
床島
絶品!!
ガッツリ系にあう
好み
14代と同じ作り方だったかな?
フルーティで、少し重め
フルーティで飲みやすい美味しい!
花邑 純米吟醸 生
すっきりとした飲み口でありながら口に入れた瞬間の甘い華やかな香りがとても美味しいお酒でした。クールで上品だけどみんなから愛される優しさも持ち合わせた女性のようなお酒。
原料米 出羽燦々100%
精米歩合 50%
アルコール度数 15度