花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

両関酒造の日本酒「花邑」は、甘口やや酸味があり、ほんのり苦みも感じられる中庸な味わいが特徴です。華やかな香りやフルーティーな味わいもあり、豊潤でどっしりとした大きい味わいが楽しめます。甘い印象の強いお酒であり、後味にもうまみや旨味が感じられる一方、若干の旨みやキレもあります。また、酒未来や愛山などのバリエーションもあり、個々の味わいの違いを楽しむことができます。

みんなの感想

Rcoro
2020/03/21

辛口?だけどふんわり系の華やかなお酒。フルーティーでした。
@田っくん商店 阿佐ヶ谷

★★★☆☆
3
レジェヲ
2020/03/20

出羽燦々 生酒
美味しいねぇ。フルーティな香り生酒ならではのフレッシュさ。バランス良くて上品やね。

★★★★★
5
森之風
2020/03/17

純米吟醸 雄町。酸味のある柔らかい香り。透明、たぶん。甘い、ただただ甘い。苦味に似た余韻が残る。透明感がある。美味しいです。

★★★★☆
4
みねぴ
2020/03/15

純米 生 陸羽田55%
床島

★★★★☆
4
sachip
2020/03/14

絶品!!
ガッツリ系にあう

★★★★★
5
うり
2020/03/14

好み

★★★★☆
4
AYA
2020/03/13

14代と同じ作り方だったかな?
フルーティで、少し重め

★★★☆☆
3
かんちゃん
2020/03/08

フルーティで飲みやすい美味しい!

★★★★★
5
こめぱんだ
2020/03/08

花邑 純米吟醸 生

すっきりとした飲み口でありながら口に入れた瞬間の甘い華やかな香りがとても美味しいお酒でした。クールで上品だけどみんなから愛される優しさも持ち合わせた女性のようなお酒。

原料米 出羽燦々100%
精米歩合 50%
アルコール度数 15度

★★★★★
5
seikaikei
2020/02/29

花邑 雄町と出羽燦々
甘くて、やっぱり十四代に近いですねー。

★★★★★
5
TJS
2020/02/23

純米吟醸 雄町 生酒

★★★★☆
4
サト
2020/02/23

花邑 純米吟醸 出羽燦々 限定生酒1,8L

・原料米:出羽燦々 ・
精米歩合:55%  ・
アルコール度:16度

山形県産出羽燦々を用いて芳醇で際立つ旨味を醸しました。

★★★★☆
4
うどん
2020/02/15

おまち 生酒
甘くて旨味がある
93

★★★★★
5
あきじろう
2020/02/12

秋田・湯沢市の酒、花邑!
雄町100%使用の純米吟醸!
初の花邑!(/◎\)ゴクゴクッ
ん〜うまいけど期待しすぎたかしら?(笑)
そこまで「美味い!」と、までいかなかった(^^;;

★★★☆☆
3
あみけん
2020/02/03

年越しのキープ酒ですが、先週末から今週末まで我慢出来ず本日完飲。
愛山が奏でる豊潤でスイーツ系の甘旨口、でもスッとキレて旨さだけを残す匠技を花邑として今年も堪能できました。今年も間違い無く購入したい逸品ですね。

★★★★★
5
マスカラス
2020/01/28

H×RFuson extraEdition
花邑・雄町・純米吟醸と両関・ゆめおばこ・純米吟醸の掛け合わせの日本酒🍶これは美味い😋香り高く😋旨味十分綺麗な味わいですよー
それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
しゅう
2020/01/25

甘い

★★★★☆
4
ossa
2020/01/23

花邑 純米酒 美郷錦 生酒
優しくフローラル&フルーティ。フレッシュ感は弱い。しなやかな甘味。軽く苦渋で〆る。時折水っぽさを感じるが基本的にライトで飲みやすい。4〜5の評価。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)12月分 2/2-
(冷酒)

★★★★☆
4
かずKAZ
2020/01/18

純米生酒 美郷錦 すんなり旨いです

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2020/01/17

純米酒 生 美郷錦55
打越酒場

★★★☆☆
3
Minomuc
2020/01/04

旨味は少し。冷酒よりゆる燗が好みの味。陸羽田のほうが旨味が強かった。

★★★☆☆
3
サト
2020/01/03

使用米 : 秋田県産 美郷錦
精米歩合 : 55%
日本酒度 : −5.8
酸度 : 1.4
アミノ酸度 : 0.8
alc : 15%
1,800ml のみ : 3,135円

★★★★☆
4
あみけん
2020/01/02

新年二発目。
両関さんのトライ酒で乾杯。
ん〜旨し、鼻から喉から旨味が心地よく杯が進みます。

★★★★★
5
みらいのパパ
2020/01/01

陸羽田 純米酒

★☆☆☆☆
1
みらいのパパ
2019/12/31

雄町 純米吟醸

★☆☆☆☆
1