花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

両関酒造の日本酒「花邑」は、甘口やや酸味があり、ほんのり苦みも感じられる中庸な味わいが特徴です。華やかな香りやフルーティーな味わいもあり、豊潤でどっしりとした大きい味わいが楽しめます。甘い印象の強いお酒であり、後味にもうまみや旨味が感じられる一方、若干の旨みやキレもあります。また、酒未来や愛山などのバリエーションもあり、個々の味わいの違いを楽しむことができます。

みんなの感想

piroco
2019/12/29

華やかな香り
飲みやすい
飲み過ぎ注意

★★★★★
5
えいすく
2019/12/22

香りバランスが良いお酒

★★★★☆
4
しおないと
2019/12/22

重い

★★★☆☆
3
マスカラス
2019/12/21

花邑・純米酒・陸羽田🥰
美味い😋甘み,旨み,バランスがいいんだよねー❗️
それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
しんさん
2019/12/19

純米吟醸
雄町

★★★★☆
4
えいすく
2019/12/11

豊潤で少し酸味があるが、飲みやすいお酒

★★★★☆
4
Minomuc
2019/11/29

裏ラベルには、適度に冷やしてと買いてありますが、ぬる燗の方が、甘・旨・酸味が花開いて旨いと思います。

★★★★☆
4
shibaken
2019/11/26

花邑 雄町 純米吟醸 生酒
と、純米吟醸の飲み比べ
加えて両関の仕込み水を交えての飲み比べ😍
生酒は爽やかな甘味があり好み👍

★★★★★
5
ナオ
2019/11/22

純米吟醸 雄町。甘口まったりすっきり。

★★★★★
5
AY
2019/11/19

hm50 純米吟醸 生酒 山田錦 ActⅤ

★★★☆☆
3
たけさん
2019/11/12

ジューシーなりんご?梨?な香りです。
ほんのりトロミがあり滑らかな質感。
コクのある甘みがドッと広がりスッとキレます。
果実的な甘みと酸味と仄かな苦味な余韻でバランス良いです。
個人的に花邑よりhmのほうが印象がいいです。
5寄りな4で。

★★★★☆
4
ogaway
2019/11/11

辛めでありつつ米感もある

★★★★☆
4
kiyoji525
2019/11/03

花邑 純米吟醸雄町
なかなか買えないお酒という事を
聞いて、ついつい買ってしまいました。ちょっと甘みが強く感じて
最近の好みとは違いましたが美味しいお酒でした。

★★★☆☆
3
コバマ
2019/10/25

花邑 純米酒 -陸羽田- 瓶火入れ一回
思ったより薄い。酸味もあるね。
フルーティなんだけど、なんか惜しい。薄いからかな?4.0!

★★★★☆
4
HOPE
2019/10/15

純米大吟醸 愛山 仙台 日本酒バー旅籠にて フルーティーでうまい お気に入り

★★★★★
5
ヒデゾー
2019/10/09

純米吟醸 雄町
美味しい旨味が広がります。
意外と辛口かも?そこまで甘くもないから、ちょうどいいです

★★★★★
5
あみけん
2019/10/06

今年のプロトは山田錦のhm。
花邑の持ち味を詰め込み、フルーツ系旨甘味たっぷり。
来年は生では無いかも知れないとの事なので、二本購入。残り一本は少し寝かせて、また違う変化を楽しみます。

★★★★★
5
サト
2019/10/05

ライチの様なかおりの奥に
酸味

きちん味わい深いのに
儚い

流石

★★★★☆
4
AY
2019/10/02

純米吟醸 雄町

★★★★★
5
shibaken
2019/09/28

酒米 愛山
さっきの出世前は山田錦
出世前の方が好きかな…

★★★★☆
4
shibaken
2019/09/28

HMが昇格すると花邑になるらしい

★★★★★
5
tanig
2019/09/21

十四代の蔵元。いやはやこれはうまい!

★★★★★
5
ナオ
2019/09/18

純米吟醸 雄町。

★★★★★
5
りょう
2019/09/18

花邑 純米大吟醸 愛山

★★★★★
5
🍶すけさん🍶
2019/09/12

純米酒 陸羽田

★★★★☆
4