花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

花邑の日本酒は、甘みが豊富でフルーティーな香りが特徴的です。香りは華やかで、口当たりはやや丸みを持ち、後味には苦味が感じられます。多くの口コミでは甘口好きにオススメの日本酒として評価されています。特に、甘味が際立つ秋田酒こまちの純米吟醸や、出羽燦々の生酒の味わいが人気を集めています。また、一部の口コミではアルコール感が強く感じられることも言及されています。

みんなの感想

ショコラ
2019/09/11

雄町✨

★★★★★
5
かっぱ
2019/09/11

やっぱうまい

★★★★☆
4
あみけん
2019/09/07

今年の酒未来
日本酒度−7.0 酸度1.3
ここの所の晩酌は、花邑続きですが、芳醇旨口度合や香りと、それぞれ楽しめます。

★★★★★
5
やきそば
2019/09/01

「花邑 雄町 純米吟醸」

甘い!美味しい
2019/9/1 秋田駅内 あきたくらすにて

★★★★★
5
星空
2019/09/01

純米吟醸 雄町
十四代と飲み比べさせてもらったが、まだ十四代の方が旨い。

★★★★☆
4
コバマ
2019/08/28

花邑 陸羽田 純米酒
甘いけど軽いかな?酸味も強めかも。4.2!

★★★★☆
4
あみけん
2019/08/27

今年もSweet Emotionを楽しみました。
日本酒度−6.8と昨年より更に濃醇より、くどさは無く甘旨な味を堪能させてくれました。

★★★★★
5
コナーズ
2019/08/18

純米大吟醸 火入れ 愛山 精米歩合45%
フルーティーで美味しい。

★★★★★
5
あみけん
2019/08/17

少し寝かせてしまいましたが、今年のプロトタイプの秋田酒こまち。
やはり開栓からフルーティな香りとしっかりと芳醇旨口で日本酒度は−6.5
来年は花邑ラベルのメジャーデビューして欲しいです。

★★★★★
5
マスカラス
2019/08/16

花邑・純米吟醸・雄町・生酒(*≧∀≦*)葡萄のような香り、芳醇な味わい、口の中の余韻も長い、美味い😋
それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
ともやんくん
2019/08/16

花邑 純米吟醸 生 雄町
これぞ、香り良し、キレ良し、味良し。
含んだ時の爽やかな甘さと嫌味のない後味に、さらっとするっと進みます。たしかに、十四代の風情は感じられる。
一方では、個性というか癖というか、そのようなものは感じられず。

★★★★☆
4
えきりゅう
2019/08/13

「一季」お初天神
純米 陸羽田/秋田県
米の甘みとフルーティな味わい余韻がいい感じ

★★★★★
5
Youko
2019/08/07

高木さん、監修
'はなどもえ'と読んでしまう😅

★★★★☆
4
kao
2019/08/05

・2019/7/31 銀ゼロ

★★★★★
5
あみけん
2019/08/05

今年のSummer Emotionは
日本酒度−2.1 昨年より少し濃醇側にいきましたが、甘さとキレのバランスが絶妙

★★★★★
5
8月のネコ
2019/07/27

Rz55純米吟醸 sweet emotion
今年からRz55シリーズの四合瓶が発売された模様。有り難や✨立ち香は華やかで甘やかな吟醸香、含むと甘く酸が膨らむ。日本酒度−6.8ですが程良い辛苦酸でキレる。端的に言うと濃醇旨口。香りは極上。アテ❓今日はFuji rockの生LIVE(YouTubeでやってる❗️いい時代だな〜😆)イイ酒、イイ音。最高👍好適米:美郷錦 瓶火入れ1回

★★★★☆
4
三代目
2019/07/27

本日は土用の丑の日なので、鰻の白焼きと一緒に…。
鰻に負けない、旨味と腰のある酒。
少しトロッとした感じで、香りもたち、ルスルスと喉を通りぬける酒。
料理にも負けない美味い酒でした。

★★★★☆
4
あみけん
2019/07/08

プロトタイプからメジャーデビューの出羽燦々での生酒。
開蓋直からメロン系の吟醸香、飲み口はフレッシュジューシー。

★★★★★
5
まつ
2019/06/30

花邑 雄町 純米吟醸 火入れ
とてもうまい酒だった。飲んだ瞬間のフルーティな感じはほどほどで、苦味、アルコール感は感じることもなくサラッと飲みきれるお酒。飲み終わった後に感動出来るくらいの酒だった。

★★★★★
5
AY
2019/06/24

純米酒 美郷錦

★★★★★
5
tkz
2019/06/24

hm55 純米吟醸 生 秋田酒こまち ActⅣ
酵母 ー 度数 16度
酒米 秋田酒こなち 精米 55%
酒度 -6.1 酸度 1.0 アミノ酸度 ー
30BY 31.5 3380円/1800ml
6月24日開栓。花邑のプロトタイプとして限定との事。上立ち香は微かに華やか&爽やか。口当たりはサラッと、先ず、丸い甘味に、酸味は強くないと思うが全体の味を支配する感じでスッキリ感。苦味はアクセント的に控えめ。飲み進めるとコク甘旨味も感じられ旨い。2日目以降、更に非常にマイルドフレッシュな甘旨。でも流石に甘旨がくどくなる感。6月30日完飲。

★★★★☆
4
ノリ
2019/06/23

純米吟醸雄町 生酒
豊潤旨口 食前酒
上尾 石川家 @3200

★★★★☆
4
サト
2019/06/19

⭐️4.5
上品で、すいすい呑めるのに
薄くない
スゴイ

★★★★☆
4
ナオ
2019/06/18

純米酒 三郷錦。ややこってりちょい甘酸味。

★★★★★
5
カズヤ
2019/06/14

花邑 酒未来

念願の花邑!

★★★★★
5