花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

花邑は、フルーティーで旨味もあり、甘さを持ちつつ香り豊かで飲みやすい日本酒です。その中でも甘口や軽めの味わいのものがあり、異なる米や精米歩合を使用しているバリエーション豊富な特徴を持つ銘柄です。

みんなの感想

あみけん
2023/06/05

ピンクラベルから酒米毎に色別ラベルにバージョンアップ。
酒未来はブラックでラベルから貴賓を感じます。
澄んだ甘旨なスイーツ感とスルリと消えていく逸品

★★★★★
5
ヤスオ
2023/06/03

純米吟醸
酒未来 精米歩合50%
アルコール16度
蜜のようなすっきりした甘さで、雑味も少なく、旨くて飲みやすい。
ラベルもカッコよくなって好きです。

★★★★★
5
マスカラス
2023/05/30

花邑・純米吟醸・雄町❤️親戚の飲み方に持参・絶賛された。

★★★★★
5
あきじろう
2023/05/21

秋田・湯沢市の酒、花邑
美郷錦100%使用
精米歩合50%
瓶火入れ一回
純米吟醸

こりゃー美味いわぁ!
十四代に引けを取らないレベルに
なってきたなぁー(//∇//)

★★★★☆
4
みねぴ
2023/05/20

出羽燦々 純米吟醸 50%
はなみち
今年から酒米でラベル色を変えるとのこと

★★★★☆
4
マサナリ
2023/05/16

「花邑 純米吟醸 酒未来」香りは華やかです。飲み口はシットリで上品な甘みと旨みで、後味もジンワリと滲みてきます。

★★★★★
5
ヤスベェ
2023/05/15

ちょくちょく顔を出す酒屋さんに、お得意様限定で置いてあるのを見て即購入しました。
噂に違わぬ美味しさに、大満足です。

★★★★★
5
おきく
2023/05/13

とろっと甘い!食前酒、十四代みたい

★★★★☆
4
ベム
2023/05/13

花邑 純米吟醸 美郷錦 火入れ

ラベルいつの間にか変わってた!
ビビッドでこっちのがいいかも👌

フレッシュな苺香にシロッピーで濃い甘味、それでいてまろく透明感あり、とけどけしさや嫌味は皆無!キレも完璧!

甘いと思ったけど意外と軽く飲めていい

芳醇旨口系飲みたい時に最適😆

★★★★★
5
みや
2023/05/06

花邑 純米吟醸 酒未来

★★★★★
5
番長
2023/05/01

秋田県湯沢市
日暮里「助平」にて頂く。
口当たり良くフルーティー。

★★★★☆
4
tomomaki0324
2023/04/23

こちらもお気に入りの蔵元です。酒米によりラベルの色が違うようです。これは「酒未来」を使用した純米吟醸酒。華やかで美味しいお酒です。

★★★★☆
4
cha3
2023/04/23

純米酒生 陸羽田 55%
山田錦も雄町も飲んだけど、結局陸羽田が1番好きかな〜
開栓してから少し置いたほうが角が取れる感じにもなるから、それもあったんかもですけど

★★★★★
5
uuukey
2023/04/22

純米吟醸 酒未来

★★★★☆
4
aki
2023/04/21

純米吟醸 美郷錦 生酒
精米歩合50% アルコール16%
口に含むと芳醇な旨味と甘みがふわっと広がります。ラベルの色も少し赤くなって装いも新たに。今の季節にしか飲めない生酒!

★★★★☆
4
レイラ
2023/04/19

純米吟醸 生酒
美味しい。思った以上に美味しかった
口当たりまろやかで味は濃いめ旨味がしっかりしていて、塩気のあるつまみとよく合う
これはリピートしたい

★★★★☆
4
さくら
2023/04/17

雄町、純米吟醸、生酒

★★★★☆
4
たかさく
2023/04/10

花邑 純米吟醸 酒未来

フルーティーだがこってり甘めな香り。少し花陽浴のような華やさもある。
飲み口は上品に滑らかで穏やか。
スルッと入ってきて、フルーティーさと芳醇な甘さが開き、穏やかに広がる。最後に雑味がグッと締めてくる。香りのこってりさとギャップがある。
しっかりと甘いが、酒質の上品さからか飲み疲れはあまりかんじない。最後に鼻に抜ける上品なアルコール感もとても良い。
フレーバーはメロン。甘さは和三盆のよう。ほんの僅かにマスカットか洋梨のような爽やかさ。

酒未来の特徴なのかな?とてもフルーティーでジューシーな甘さだがスッキリした飲み口で本当に美味しい。

お願いだから四号瓶だして、、また買いたいけど一升瓶は自宅管理が大変すぎる、、

★★★★★
5
じょう
2023/03/25

香り ★★★★★
余韻 ★★★☆☆
甘さ ★★★★☆
辛さ ★★☆☆☆
クセ ★☆☆☆☆
出羽燦々の生酒。
ラベルが変わったんですね⤴️
昨年の方が美味しかったような……花邑にしてはあっさり系ですね。
花邑は人にお勧めできるお酒ですね🍶

★★★★☆
4
みねぴ
2023/03/15

純米吟醸 雄町 50% はなみち

★★★★☆
4
cha3
2023/03/15

酒未来
ややカラメルぽい味
濃さは感じず飲みやすい

★★★☆☆
3
あきじろう
2023/03/13

秋田・湯沢市の酒、花邑
酒未来100%使用
精米歩合50%
純米吟醸・生酒

こりゃー甘いねー!
食前酒向き。
日本酒初心者に飲ませたら
ハマるわ笑

※訂正 再投稿
食中酒→食前酒でした。(^^;

★★★★☆
4
モンブラン
2023/03/11

花邑 酒未来

日本酒らしい口当たり
辛すぎず飲みやすい
うまみが強い

★★★★★
5
cha3
2023/03/10

雄町
悪くは無い。甘味も旨味もあった。
けど、4には行かない、そんな味。

★★★☆☆
3
あみけん
2023/03/06

一本目は早々に、この2本目は今まで寝かせての楽しみ。
愛山ならではの芳醇濃旨口の深み、柔らかくキレていきながの余韻は流石でした。

★★★★☆
4