
会津宮泉
宮泉銘醸
みんなの感想の要約
福島県の宮泉銘醸が醸造する日本酒「会津宮泉」は、様々な種類があります。例えば、純米吟醸や純米にごり、火入れなどがあります。特徴としては、果実味や旨みが豊かでフルーティーな香りが楽しめるものが多いです。一部辛口や甘口、酸味の強さにバリエーションがありますが、どの種類も飲みやすい味わいであり、口当たりがスッキリしていると評されています。甘さやフルーティーさが特徴的であり、酸味や苦みも程よく調和された味わいが魅力的です。
みんなの感想
洒落のところね。甘くて美味しい。
まったり、美味しい。
初日から2日目までは熱燗で。3日過ぎるとヨーグルト感が出てきた。生のままでも美味い。
ラムちゃん✨
純米火入。やや甘み酸味辛口。
茜
純米酒
雄山錦 1回火入れ
貴醸酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.3 2645円/720ml
5月9日開栓。貴醸酒リレー飲み。上立ち香はモワッと爽やか。口当たりは意外とサラッと。先ず、丸い濃厚な甘味だが、意外とライト感。ベリー感や苦味もあり旨い。田酒よりはスッキリ感がある。5月11日完飲。
貴醸酒
福島・会津若松市の酒、会津宮泉
国産米100%
精米歩合40%
低温長期貯蔵
純米大吟醸
師匠からの賜り物!
わざわざ会津若松の蔵元まで行って
買って来てくれた、蔵限定酒。
定年後には日本中の蔵元を周る勢い。
師匠には勝てない(^^;;
味はやや貴醸酒ぽさもある。
宮泉 無濾過生 純米酒です
冷で飲むとほんのり甘く微炭酸、後味は若干の苦味があるように感じます
純米✨
貴醸酒です
まさにメロンと言わんばかりの風味と香り
それでいてくどくないのがいい
そら美味いですよね。知ってます。笑
甘味も旨味もあるけど、軽やかでキレイめにまとまってる感がある。
余談ですけど、こないだ蔵に見に行った時の、蔵限定の宮泉が気になります。気になるけど、買いませんでした。笑
山酒四号うすにごり
ジューシー、フレッシュ、オリの苦味が奥行きを感じさせ味わい深し。
🐻ぽんしゅや 三徳六味
会津 宮泉 純米にごり 初しぼり
福島県 宮泉銘醸株式会社
原材料/米、米麹
精米歩合 60%
16度
内容量 1800m
純米吟醸火入れ
黄色みがかった見た目と甘い香り
酸味とのバランスがよくスッキリした飲み口
純米にごり初しぼり生
にごりで微々発泡
サッパリしていて少しの酸味が爽やか
會津宮泉
宮泉銘醸株式会社
美味しいですね。
ほんと美味しい。
会津宮泉・純米吟醸❗️やはり美味い😋それではかんぱーい❣️
純米酒 初しぼり
瑞々しい、すっきりクリア、余韻良し。
會津宮泉 低温長期貯蔵 純米大吟醸
低温で熟成させた蔵元限定販売の純大😁
ほんのり熟成感を感じるフルーティーな吟醸香。まろやか〜な甘旨味から辛&苦でスキッとキレる。
ちょいとクラシックな大人の味わいな食中酒〜😊
番外編。このニゴリはこの季節随一でしょうか。スバラシイ!
純米にごり生酒 初しぼり
大好きな宮泉
ほんのうっすらだが黄色っぽく着色、香りは控えめ
軽やかな口当たりでゆっくりと米の旨味が深まってくる
余韻は潔くさっと引いていく
冩樂が人気だけど普段飲みにはこちらがいい
販売店が増えてくれるとうれしい
【Spec】
商品名:宮泉 火入
特定名称:純米酒
アルコール分:16度
原料米:夢の香
精米歩合:60%
価格:720ml 1,788円
備考:-