
赤城山
近藤酒造
みんなの感想
珍しい純米のひやおろし。美味しい。
超辛口。
群馬ではポピュラーな辛口の日本酒
草津で買ったやつ
純米 お土産としてこう、旨味あり、やや辛口かな、純米って感じのお酒です、お試しサイズでお土産にも良いかも。
甘すぎず辛すぎず。でも、スッキリしてて飲みやすい。良いお酒です。
味は薄辛口
冷酒で頂きました。
前回の精米歩合60%の赤城山よりサラサラとした口当たりで飲みやすいです。
日本酒好きでなくても飲めると思います。
今回は赤身マグロ寿司のお供にしました。
寿司を食べれば日本酒が欲しくなり、日本酒を飲めば寿司が欲しくなるという素晴らしい食事ができました。
寿司に合うと思います。
味は濃辛口
冷酒で頂きましたが、キリッとしていて呑みごたえ抜群です。
日本酒好きの人は大好きな味だと思います。
イカの塩辛など濃いめの小料理が
合うかと思います。料理のお供というより、赤城山を中心に料理を合わせた方が良いと思います。
杉の味がするww 高い味、そしてきれい。辛口すっきり大吟醸らしさがある。
地酒です。冷や最高〜(>_<)
後味臭くアルコール感。えぐみあり。安酒。
純米大吟醸 JR伊勢丹TASHINAMIにて
赤城山 活性にごり生酒
アンテナショップで赤城山のひやおろしを発見し迷わず購入!
うん!赤城山だ。鼻から抜ける風味が通常の辛口と比べて少し柔らかい気がします(*´ω`*)
あかぎさん
群馬県みどり市 近藤酒造
純米 ひやおろし 2018.09
アルコール感から旨味へ、程よい辛さも申し分ない。上毛三山の中では一番男っぽいかな。ところで何故「あかぎさん」と名づけたんだろう、うちの地域的には「あかぎやま」なんだけど。紅葉柄も個人的には‘妙義山’を連想するが・・、まあ愚問。
とても飲みやすい!
甘口好きには堪らない!
飲みやす過ぎてのみきりそう…
辛口で男の酒
年始恒例になりました
“職場飲みのお零れ”を頂いてきたシリーズww
役員用に用意された日本酒だけあって、
美味いっ!!( ;∀;)✨✨✨✨
親不知抜いて口の中腫れてるはずなのに、
美味いっ!!!( ;∀;)✨✨✨✨
大間々駅近くの蔵元で購入。
通常とは違うセンスの良いラベル。
限定300本でHPにも乗らない生酒は
フレッシュで酸味のあるスッキリした
ボディですが旨味もしっかり。
このラベルシリーズは買いですね。
舞風 純米吟醸生酒
さっぱりし過ぎです。
東京交通会館 2017群馬の酒フェスにて
山紫 純米吟醸(桐生高校創立100周年記念限定酒)
男の酒ってのがいい✨
もうちょい繊細さが欲しいかもしれない😳
純米吟醸 うすにごり生酒
赤城山特別純米酒。群馬県大間々の蔵元で買ってきた酒。五百万で本醸造っぽい香りで、やや甘め。
活性にごり生酒、しゅわしゅわ〜