赤城山

akagisan

近藤酒造

みんなの感想

不動明
2017/02/17

冷やでもいいな
安定な赤城山

★★★☆☆
3
リーダー
2017/02/08

鬼怒川温泉のさらに奥、奥鬼怒の秘湯温泉宿でいただきました。辛口の特徴あるお酒。吟醸の軽いお酒が好きな人には合わないかな。僕は好みです。舞茸の天ぷらと合わせてみました。天ぷらの油をさらっと流してくれるお酒です。食事に合わせて飲むお酒でしょう。このお酒単独飲みはキツいか(笑)😄

★★★★☆
4
不動明
2017/02/02

熱めの熱燗で、最高‼️

★★★★★
5
ひろお
2016/11/05

ひやおろし純米。最初は辛口だがややぽってりした感じ。しっかりしているが辛口でやや苦味も感じる。酸味は少ない。一昔前の日本酒の味。

★★★☆☆
3
サクエモン
2016/10/09

安くてうまい。と、思う。毎日の酒としては手頃だし、あんまり切れ味がありすぎないで、愛嬌のある酒だという印象。

★★★☆☆
3
NaganoSAKE
2016/08/28

桐生にて!熱燗と冷酒の両毛線でした。

★★★★☆
4
Minomuc
2016/08/23

スパークリング
アルコール度数低く、夏の一杯目に酔いですね。

★★★☆☆
3
takuyaohashi
2016/05/05

男の酒という割には辛くなく、飲みやすい。

★★★★☆
4
京子
2016/04/02

水のように飲みやすくスッキリとした後味

★★★★☆
4
rieneko
2016/03/04

辛口

★★★☆☆
3
yy
2016/02/20

大吟醸。群馬の地酒。すっきり。キレのある辛口。飲みやすくて後味も感じない。良い意味で水のように感じる。メロンのような香。

★★★☆☆
3
Minomuc
2016/01/25

にごり酒、2本目。
甘すぎず、シュワシュワでサイダー
みたい。
飲み過ぎ注意!^_^;

★★★☆☆
3
ジョナジョナ
2016/01/10

純米吟醸の王道。華やかな香りと軽やかな飲み口で飲みやすく、料理とも合わせやすい。
常温以下で飲む方がよさそう。

★★★★☆
4
こんち
2015/12/30

安定した味です。ワンカップは初めてです。

★★☆☆☆
2
Ichijo
2015/11/27

五百万石
ミルクノ後羊臭
米の甘みほのか

★★★☆☆
3
なるとも父
2015/10/09

左は美山錦。上品。

★★★★★
5
no 日本酒 no life by miyu
2015/09/26

スパークリング酒は飲みやすい!

★★★★☆
4
もぐ次郎
2015/09/18

冷酒で飲むには向いている。醸造酒のせいか翌日、二日酔いが残った。

★★☆☆☆
2
なつこ
2015/09/12

甘口
おいしい

★★★☆☆
3
そうじ
2015/09/05

美味しい 大事に呑みたいお酒です

★★★★☆
4
京伏見
2015/07/14

純米吟醸
アルコールがキツく感じます。
香りは華やかでなく、モタっとしたかんじ。

★★☆☆☆
2
信吉
2015/03/21

大吟醸限定品 さっぱりして旨い 普段の赤城山とはちと違う

★★★★★
5
さかなや
2015/02/25

すっきり辛口!男の酒ですなぁ

★★☆☆☆
2
うみ
2015/02/16

純米吟醸
すっきり大人しいお酒。ちょっびり辛口。

★★★☆☆
3
たっぷり
2014/12/15

グンマーの手土産はこれぞ、と頂戴しました。なるほど、これこそが日本の酒ですなぁなどと、楽しく、美味しくいただきました。

★★★☆☆
3