浅茅生

asajio

平井商店

みんなの感想

かすり
2021/05/04

滋賀は大津市 平井商店 浅芽生 特別純米 滋賀渡船六号。さらり、スッキリとした口当たりでどちらかと言えば辛口目。癖なくスイスイ飲めます。

★★★☆☆
3
monjiro
2021/01/05

シュワッでほろ苦、フレッシュ感、旨味もある。うまく表現できないけどうまかった!

★★★★★
5
うに
2020/10/18

みずかがみ 純米吟醸
大津駅観光案内所にて

★★★☆☆
3
きゃおりんぐ
2020/10/06

お肉と食べるので~と、お店の人におすすめしてもらいました。

白ワイン感覚で美味しくいただきました。

★★★★☆
4
tkz
2020/09/23

鶺鴒鳴 特別純米無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 吟吹雪 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 2.9 1570円/720ml
9月23日開栓。R2BY新酒第1弾。上立ち香はバナナ感。口当たりは若干の丸み。先ずフレッシュジューシーなチリチリ発泡感の酸味。下支えの甘旨味も適度で言えばドライ辛口系。苦味も若干で〆る。正に新酒らしいチリチリ酸味のフレッシュ感。飲み進めると旨味が強く感じる。9月25日完飲。

★★★★☆
4
もっちゃん
2020/07/24

地元で呑まれた感じ

★★★☆☆
3
loco
2020/05/27

特別純米 無圧無濾過生原酒 吟吹雪
製造年月2020.5 720ml

★★★★☆
4
めんちかつ
2020/05/22

シュワ感はあまりないけど美味しい(^^;;

★★★★☆
4
かずき
2020/02/03

滋賀旅行の際、大津の商店街にある平井商店で購入。
安定した吟醸香、最初からなんとなくオイリーな、まろやかな感じ。バター🧈。少々マンゴーのような甘みも感じる🥭
口の中でとろみもある。優しい風味。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2019/12/30

純米吟醸 無濾過生原酒
熊蟄穴(くまあなにこもる)
みずかがみ
60%
17度
2019.12
酒のあべたや
1560円

この時期だけの新酒

★★★★☆
4
shibaken
2019/08/18

常温でも美味しい!
冷やで飲みたい🍶

★★★★☆
4
ナオ
2019/06/09

純米吟醸生原酒山田錦。濃厚苦味甘味。

★★★★★
5
こうちゃん
2019/06/03

熱燗、最高!

★★★★★
5
hiroto1060
2019/05/05

飲み口スッキリで後から酒のくせが広がる感じ

★★★☆☆
3
Yuta
2019/03/31

滋賀の酒

★★★★☆
4
スガ
2019/03/21

飲みやすい

★★★☆☆
3
monjiro
2019/03/13

やや辛口のぼやっ~とした薄濁り。残念!

★★☆☆☆
2
monjiro
2019/01/30

微ガスでクリア、あと味ほろ苦、なんとなくレトロな個性的な酒です。

★★★★☆
4
KK
2019/01/25

純米吟醸 無濾過生原酒
原料米:滋賀県大津市産山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:1.1
アルコール分:18度
使用酵母:ー
醸造年度:29BY
製造年月:2018.05

★★★★☆
4
ヒデキ
2019/01/04

干支純米吟醸酒

★★★★☆
4
ほやの塩から
2018/11/03

滋賀の地酒③
スッキリと爽やかなお酒。だけど食べ物に負けず味や香が変わりません。主張しないがお口をリフレッシュさせてくれます

★★★☆☆
3
しゅんな
2018/09/09

辛めで濃口と思いきや、スッキリのど越し。色んな種類を試したいね。

★★★☆☆
3
MightyCat
2018/06/09

普通かな

★★★☆☆
3
かすり
2018/06/05

滋賀は大津市 平井商店 浅芽生 新酒 おり酒。かなりの濁り具合です。荒々しい飲み口ですが、まろやかな甘みと旨味で飲みやすいです。それに反して度数は20から21%。ほどよいキレもありますが、飲んでるうちにサツマイモのような味わいが出てきました。 #日本酒 #平井商店 #浅芽生

★★★★☆
4
かすり
2018/02/19

滋賀は大津市 平井商店 浅茅生 熊蟄穴(くまあなにこもる) 純米吟醸無濾過生原酒 一番しぼり。発泡の強い炭酸に凝縮された旨味が乗っています。舌にピリッとくる活きの良さなので、少し落ち着かせつつ味わいたいです。
開けてから数日経っても、全然落ち着かないです。。 #日本酒 #平井商店 #浅茅生 #熊蟄穴

★★★★☆
4