
東一
五町田酒造
みんなの感想
東一 純米吟醸 白鶴錦
香り・甘味控えめ。酸を基調に程よくボリューム。アフター苦辛い。オーソドックスな食中酒。少しクラッシックな所は否めない。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
精米歩合は49%なので、大吟醸クラス。山田錦はやっぱりうまい。
山中酒の店
東一 山田錦純米酒
@鳥松 小倉
山田錦純米酒。生酒。
甘さ強め。日本酒の甘さでフルーティな甘さとはちょっと違う。
タイプ
純米
原材料
米、米麹
原料米
<佐賀県産>山田錦
精米歩合
64%
アルコール分
15度
日本酒度
-
酵母
自社培養9号
酸度
-
アミノ酸度
やや辛口だったような気がする
純米酒
さがの華 精米歩合64%
すっきりした味わい。
しっとり
純米吟醸。Nero。
酸味が中央にどんとくる。酸っぱさが際立ちアルコール度数13%で酒感は低い。
微かにメロン的な爽やかさがありますが、
殆ど主張しない感じです。
比較的軽めで滑らかな質感。
ほんのりと甘味がありスッとキレます。
旨味があり甘さ控え目で少しの苦味とピリピリとした余韻です。
ちょっと酸味が残ります。
数日経過すると若干熟成的な風味がでてきます。
一杯目、なかなか良いバランス。
九州魂
ぱりっと辛口。安定の東一。
後味にウッディなニュアンス。力強さを感じる
コク有り
山田錦やからガツンときた!
酒感あり
2016.10.22 22:14
東一(あづまいち) 山田錦純米酒 うすにごり生酒
佐賀県 五町田酒造
精米歩合 64%(山田錦100%)、度数17度
光屋 720ml 1,200円
ジューシーで度数高めなだけあってちょっと酒の感じが残る。うすにごりなせい? お米の旨みすごい。ヨーグルト感ちょっと。安くて美味しいが沢山は飲めないw
山田錦49% ワイン樽貯蔵 ワインと樽の香りが強いが、味が薄い。
熱燗はあまり飲まないのでこれでデビュー。
個人的にはぬる燗がすきだなー
そのままでは、もうひとつだが肴があると旨くなる。
山田錦純米酒 うすにごり酒 生酒
原料米 山田錦100%使用
精米歩合 64%
再2020.12.31
純米 にごり酒
山田錦
64%
17度
2018.12
酒楽掬正
1296円
白鶴錦を呑みました
丁寧に紙で包装された白鶴錦で醸した東一。製造から一年経過。マスカットのような爽やかでやや控えめな香り、香り通りのクリアな口当たり。華やかな甘味が喉奥で広がりますが、後味にじんわりと残る余韻の苦味とアルコール感。昔ながらのお酒に華やかな甘味をプラスした味わい。バランスがよく安心して飲めます☆