
東一
五町田酒造
みんなの感想
純米吟醸 東一
東一 純米吟醸
ラベルにMODERN styleとある。
大阪 福島 ジャックとマチルダにて
夏限定酒を三鷹南口酒屋で。清涼感あるけど、やや甘味(べたつき)が残る。
東一 純米吟醸
山田錦100% 精米歩合58%
今晩はこちらを!
東一 純米 GOMARU
純米吟醸 山田錦
薄めの酸の下から甘と旨ジワ。スッと染み込みつつ渋から苦余韻。味噌大根・豚角煮・ひき肉と大根と人参の味噌汁・カブ漬物、いずれも大差なく酸旨ジワがシュッと収斂。いいっすね。二合目、旨がジワからジワジワに。辛も出てきた。さらに、オリーブ&クリームチーズ&胡椒、甘酸旨ストンでこりゃ抜群。おー、どんどん、んまくなってきました。アテてなんぼは確定。旨ジワがなんかクセになる〜!
四合1900
佐賀
東一 大吟醸
アル添されている割に香りはおだやか。
GOMARU 純米
やさしい香りから一口。甘から裏酸引きながらの旨がバァっと広がり舌を占領。引き際、苦がゆっくり洗い流して後口はそんな残らない。6Pチーズ、酸シュッと。青豆、全体すっきり。白菜漬物、旨シュッと。すき焼き風の豚肉、旨ジワ解放して染み渡る。同じく榎、酸旨ジワで抜群。しっかりした旨ジワがアテた時に動くのが面白い。肉にはジワっと、他にはシュッと。おぉ、こりゃ、んまいっすねぇ。
四合1500
山田錦純米酒
辛口 山田錦純米酒
精米歩合64%
🧴ないの。向島カドヤさん。
山田錦 純米酒
はせがわ酒店
タイプ純米
原材料米、米麹
原料米<佐賀県産>山田錦
精米歩合64%
アルコール分15度
日本酒度-
酵母自社培養9号
酸度
アミノ酸度
本醸造 生酒
東一・純米吟醸・白鶴錦😆初の白鶴錦,香り良し👍少しピリッときて、やや辛くスッと鼻に吟醸香が抜けて行きました。リバプールの風になった,ライガーみたい(笑)それではかんぱーい❗️
軽い 香りがいい
のみやすい!甘いけどコクもあるが、フルーティーでのみやすさ抜群!
佐賀のお酒🍶
先日飲んだ佐賀の鍋島が美味しかったので、佐賀続き。
九州で日本酒のイメージが昔から無かったので、九州産の美味しいお酒に出会うと驚き😁
日本酒は奥が深いなぁ〜
辛め
佐賀、武雄温泉
どんぐり
山田錦純米酒。しっかりした日本酒らしい味わい。甘ったるさの中に辛味が押し寄せる。酔える。
純米 生酒 山田錦 64%
後味すっきり、ふくよかな甘みが特徴的な素朴な味。
すっきり
アテの肴あるとぐいぐいいける!