
阿武の鶴
阿武の鶴酒造
みんなの感想
八咫 名古屋キッテ店
銘柄:manma
阿武の鶴 Orizuru
知人からの頂き物。阿武の鶴の宅飲みは初めて。58%磨きなのでゴーヤ。香りはややセメ臭。東洋美人の澄川杜氏からの協力も得たからかとてもキレイな酒質ですが、開栓初日はやや苦味が強め。ゴーヤだから???
阿武の鶴 純米吟醸 「MANMA」
初、阿武の鶴です。
噂に違わぬ、甘酸の旨酒です。
久々の大好きなデラウェア感で、杯が進み過ぎてしまいます。
まだ、一本目なので星4つで。
山口県
阿武の鶴酒造
純米吟醸
フルーティ 4
キレ 3
復活した酒造!デザイナーさんからの転身され日本酒作りに。
旨味酸味のバランス良く、見つけたら必呑。
梅田日本酒バルEVISさんにて
純米58
三好 Black 純米吟醸無濾過生詰。さっぱり酸味後味やや甘み。
ラベル飲み
Orizuru おりがらみ 純米吟醸
生酒 おんど
orizuru おりがらみ 純米吟醸無濾過生原酒。こってりやや甘め。
キリッとしたパンチもある酒
折り鶴 フレッシュで甘味感じるお酒
阿武の鶴 点と線
山田錦の50磨き。
結構香る。マスカット?系のいい香り。
しかし、甘みがあまりでてないかなと。
好みからすると惜しい感じ。
ここの蔵は生酒の方がいいのか?と思う。
阿武の鶴 点と線
【使用米】山田錦 50%精米
【アルコール度数】16度
【使用酵母】非公開
【日本酒度】非公開
【酸度】非公開
三好 純米吟醸 おりがらみ 山田錦
まず上澄み。うん美味い。ガスありで旨みあり。スッキリけどジューシー。アルコール感じるし苦味もある。その苦味もアリかなと感じるぐらいには美味い。
グレープフルーツ的かなと。
点と線 純米吟醸 山田錦 生詰
奇抜なラベルデザイン
酸味が程よく美味しい
辛口だけど少し残る
ORIZURU おりがらみ。純米吟醸 生
フルーティでシュワっとして爽やかな飲み口!封切りだったからかもですがおりがらみな割に軽やか、フレッシュで美味しかった。今日一はこれでした。
炎!文句なしに美味しい✨
純米吟醸 精米歩合50% 山田錦100%。
日を置いても、ずっと美味しい。
東洋美人の蔵で学んだらしい。
適度な甘みと酸味。旨味も程よく、料理にも合いそー!
インテリアデザイナーだった従兄弟さんが復活させたおじいちゃんの酒蔵❣️
阿武の鶴 Orizuru 生酒-おりがらみ-
まず上澄みから。旨い。ジューシーな酸。これがイイ。ほんのわずか苦みあるかも。山田錦50磨きなので純米吟醸以上のクラス。けど、純米クラスっぽい。酸とか旨みとか。ただし、かなり美味しい純米酒。
最後まで満足できるお酒だった。
おりがらみ、生原酒
まず舌におりがらみらしい酸味、しかし強め。
飲み込む時くらいにじわっと味がしてジューシーな果実のような甘さが広がる。
アルコール感はない。
口に含んだ瞬間に純米らしいお米の甘みを感じますが、その後に辛口らしい刺激が印象的です、吟醸香も楽しめる美味しいお酒です、
山口地酒維新 番外編にて
お初にお目にかかりましたが、旨味がありました。