
鮎正宗
鮎正宗酒造
みんなの感想
2016.3.10@桜坂さんご座キッチン。前回気に入った鯖寿司をお供に。日本酒度-4、酸度1.5、精米歩合65%。口当たりは水のようにすっきり。香りは高くないが、甘みがはっきりと感じられる。それでいて後味もくどくない。食事と一緒ではなく、これだけでちびちび飲み続けられそう。これは好きかも。
銀ラベル
湧水仕込み。普通酒。
中口と書いてあるが、口に含むとやや甘く感じる。べったりとした甘さではなく、爽やかな甘さで日本酒の芳香と旨みが口内に広がる。ふなべた、のどぐろ等の淡白な白身魚の刺身をつまみに冷やで一杯やると良い。
純米生原酒 仕込4号
濃厚旨口、いや〜美味い酒です👍🏼。新潟の上越地方の酒は旨口酒が多いですね。セメダイン香、含むとフルーティさ🍇が全面に出て来ます。濃厚なコクと酸と柔らかな甘さが三位一体となって最後は極僅かに苦渋感を感じます。
鮎正宗 壱度火入 純米原酒
富寿司にて。原酒 さっぱり美味しい
純米生。割とがつんと甘さがくるけど結構なまろやかさが飲みやすさを補填してる感じ。うまい。
27BY新酒 純米生原酒 荒々しいフレッシュな味わいがこの時期は良いね😄
鮎正宗 純米酒 和 in Ayumasamune
三軒茶屋@20150708
純米吟醸酒(雪中貯蔵)
純米吟醸酒(雪中醸造)
きゅうりのような香り
辛口
新潟県妙高市の「鮎政宗 純米生原酒」濃厚の一言(O_O)
妙高市の酒です。
これは生貯の初鮎でも特別本醸造です。
ここのお酒はいつもスッキリ。
雑味なし。
ほんと、うまい。
簗場に行きたくなります。
純米にごり酒 さくらいろ
国産米 70% 特別限定販売
采
さくらいろ 純米にごり生酒
甘酸っぱくも、呑みやすい。
鮎正宗 純米吟醸 鮎
新潟・妙高のお酒
吟醸香は控えめ。
最初に軽やかな酸味を感じ、ゆっくり味わうと深いコクと僅かな甘みが出てきます。
純米吟醸酒「金」と「銀」
「金」は、やや辛口で香り高いタイプ
「銀」は、中口で、コクがあり軽快で
滑らかなタイプ
特別本醸造
鮎正宗本醸造65%
特別本醸造に比べ、キレが少なく、麹の味がやや強くなる
これはこれでうまい
鮎正宗特別本醸造58%
ここの蔵を代表する一本
爽やかな香り、口に含んだ時の味のバランスが良い。
食中酒としてもじっくり飲むときにもいける万能な一本
鮎正宗の純米吟醸金ラベル
これまで飲んだ中は一番好きなバランスです
銀ラベルでもなく、雪中貯蔵の限定品でもなく、金ラベルが好きです
◇純米にごり生酒 毘(びしゃもん)◇
新酒のにごり!シュワっシュワっと心地よい微発泡♪
酸味と辛味のバランスが良いです。後味はスッキリ淡麗、肴なしでスぅ〜て感じです。
◇鮎正宗 純米生原酒仕込3号 新酒◇
昨年より甘さ控えめで酸が強めタイプ❗️今年の初新酒頂きました♪