
石鎚
石鎚酒造
みんなの感想
純米吟醸 緑ラベル。
袋吊り しずく酒。
クセがなく呑みやすい酒。
バランスが良く、食事と一緒に楽しむのが良さそう。
裕庵@西荻北 愛媛県の石鎚 無濾過純米酒 槽しぼり ぬる燗でいただきました。
かすみ純米は美味い〜
石鎚酒造のNo.1人気定番商品!
「石鎚 純米吟醸 緑ラベル」
~ANA国際線ビジネスクラスの機内酒に採用~
2012年12月1日~2013年5月31日まで半年間、ANA国際線ビジネスクラスの機内酒に採用され提供されていました。
かすみ純米。挑戦桶、チャレンジタンク。冷たく飲むと淡淡とした優しい甘味がただよう感じがいい。燗はややベタつき感がある。燗酒はだめな珍しいお酒。
『純米酒 挑戦桶 かすみ純米』
挑戦桶の名の通り、今までの石槌らしからぬ米の甘みを感じる甘口
アルコール感も強めで好みが分かれる味わい
純米。ちょうど良い辛さ
燗をつけてどっしりとした純米感を味わう。
このくらいしっかりしていたら。。
鯖のへしこといい勝負。
あったまるなぁ
豊かなコクと骨太の酸味が感じられる辛口酒。
名水百選「うちぬき」と由来を同じくする良質の仕込水から来る、ソフトタッチな口当たりが大変心地良く、旨味の余韻、深まりがじんわりと感じられるお酒です。
また、「食中純米酒」をテーマとする石鎚のお酒は、美味しい食べ物が出揃う秋の季節に真価を発揮します。
お酒の原料はお米であることを思い出させてくれるような、ふんわり温かい味わいは、さまざまな秋の味覚とマッチします。
冷酒、常温はもちろん、ぬる燗をあててもバッチリ。
秋の味覚をより引き立てる、名脇役といえる辛口純米酒です。
挑戦桶 -3 さわやかな飲み口。
ブリしゃぶにものすごくあう。チャレンジタンクという名前も良い。
純米酒チャレンジタンク。自家培養酵母使用な所がチャレンジなのかな?
かすみ酒ですがオリはあまりありません。微かなメロンの香り、米の香りもします。含むと米の甘味と軽い渋味を感じ、口当たりは滑らかで余り引っかかること無くスルスル飲めます。甘口ですが米の甘味の印象が強いので食中酒としてもいけそうです。燗にすると黒糖の様な香りもしてきました。飲みやすいお酒、旨いです。
バランスがかなりいいお酒です🍶
女性にも喜ばれます!!
冷やしたままより、少し常温にしたほうがいいお酒。木の香りがします(o^^o)
ワイン…?!のような味がします♪
とても美味しい日本酒です(^_^)v
袋吊りしずく酒…!です
雅遊(sushi gayuu) Ningyocho, tokyo
2014/10
特別純米 ひやおろし
石鎚
特別純米ひやおろし
米の旨味が凝縮されてます(^^)
純米吟醸 槽しぼり
聞いたことなかった酒ですが、かなりうまい。
落ち着く味。安心感とでも言うのか。あまり出しゃばらない酒です。
今年のイチオシは、ひやおろしと雄町米の中取り! 冷やでもぬる燗でも美味しいよ!
フネッシーーーーー!
雄町純米だネッシーッ‼︎
燗だプシャーーーーーッ!
水の如し。すっきりd(^_^o)
『特別純米 ひやおろし 槽搾り』
穏やかな香りと芳醇な米の旨味が特徴
すっきりとした全体像
愛媛は、石鎚(いしづち)の看板アイテムのひとつがこのお酒。
「無濾過純米 槽搾り」