磯自慢

isojiman

磯自慢酒造

みんなの感想の要約

磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。

みんなの感想

ヒデゾー
2021/01/05

吟醸生原酒

う〜ん、これこそ安定の美味しい味わいで。
食中酒としては最高です

★★★★★
5
はづ吉
2021/01/02

日本料理 かこみ

★★★★☆
4
ベティ
2021/01/01

大吟醸純米 磯自慢 東条山田錦

★★★★☆
4
あつ
2021/01/01

20210101 静岡県焼津市 酒友 磯自慢酒造 別撰本醸造 磯自慢 香りが強く ガツンとくる、飲みごたえ抜群の、力強いお酒。さすが磯自慢。

★★★★★
5
hira-me
2021/01/01

純米吟醸

★★★★★
5
あっきーsake
2021/01/01

今年の呑み始め
純米吟醸

★★★★★
5
teru
2020/12/31

辛口すっきり
値段の割りには美味い

★★★☆☆
3
岡やん
2020/12/29

磯自慢 特別本醸造 特選
美味しい水系の酒
仄かな甘味以外は、ほとんど感じない
食中酒としては良いかもしれない
食中酒なら、伯楽星、王碌、みむろ杉選ぶなぁ…

★★★★☆
4
さーや
2020/12/26

日本酒っぽくて、クセがあるけど非常に飲みやすい

★★★★☆
4
ヒデゾー
2020/12/22

しぼりたて吟醸生原酒

う〜ん、やはり旨いの一言に尽きます。

★★★★★
5
yusuke
2020/12/20

吟醸 山田錦

★★★★☆
4
god
2020/12/19

特別純米 雄町。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい苦味と甘さが感じられる。
後味は辛さが続き、温度が上がると甘さが主体となる。
冷酒は飲みやすさが主体で冷やになると徐々に旨さに変わって飲み飽きしない酒に変わる。
酸味がかなり温度によって変わるので感じ方が変わっておもしろい。

★★★★☆
4
yusuke
2020/12/17

純米吟醸 しぼりたて生酒原酒

★★★★★
5
わんぽ
2020/12/16

磯自慢 別撰 本醸造 香り華やかで後味すっきり爽やか。バランスよく、くどさを感じず飲みやすい感じ。

★★★★☆
4
god
2020/12/11

大吟醸 水響華。
香りは熟したメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと程よい苦味が感じられる。
後味はドライな辛さが続く。
余韻はない。
飲み飽きしない非常に旨い酒だが、やや綺麗すぎるかな?

★★★★☆
4
maga1964
2020/12/11

本醸造
別撰 山田錦

★★★☆☆
3
maga1964
2020/12/11

本醸造

★★★☆☆
3
はづ吉
2020/12/10

美酒佳肴 酒地肉麟

★★★★☆
4
こまさ
2020/12/06

撰抜・本醸造 駿光の雫
ごく僅かなミルキーな香り、さっぱり、酸の余韻、旨い

★★★★★
5
kin80
2020/11/27

スッキリ、辛口、飲み口に甘み

★★★★☆
4
tsuka
2020/11/25

串駒 大塚
あっさりしてて飲みやすい。

★★★★☆
4
うっちー
2020/11/22

純米吟醸 酒蔵 いとうで買った。

★★★★★
5
yusuke
2020/11/17

純米吟醸 山田錦

★★★★☆
4
god
2020/10/30

別撰 本醸造。
香りは穏やかなバナナ香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと控えめな酸味が感じられる。
後味はドライな辛さが感じられる。
余韻はない。
以前飲んだ"本醸造"より全体的にまろやかで飲みやすいがアルコール感が少ない分物足りなさはある。
ただし、吟醸酒もしくは大吟醸と間違うかも知れない程完成度は高い。

★★★★★
5
okd67
2020/10/21

磯自慢 本醸造? 山田錦
メニューには特別純米ひやおろし ってあったのに、注がれたのは本醸造…なんでやねん!
大阪 福島 ジャックとマチルダにて

★★★☆☆
3