
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
磯自慢 しぼりたて純米吟醸生酒原酒 フルーティな香りと爽快な味わいがバランスよく、非常に美味しい
純米大吟醸
一本芯があるブレない味
吟醸香がほのかに
磯自慢 大吟醸 一滴入魂です。色んな所で評価が高かったので購入。
香り控えめで甘味も控えめ。どちらかと言えば辛口の部類かな。芳醇旨口を期待していたんですが、少し違ったかな。残念。
「磯自慢 酒友別撰本醸造山田錦」
穏やかな味わい。うっすらバナナ。
インパクトは無く、全く前に出ない味わいでクラシカルなタイプ。後半辛さをうっすら。
9月製造、11月購入、2月開封で1ヶ月かけて少しずつ飲みましたが、変化はほとんど感じませんでした。
特別本醸造
東條山田錦
アルコール15〜16度
とても綺麗で透明感がある。後味に米の旨味がやってくる。
少しだけアルコール臭がくるが、本醸造ってレベルではなく旨い。
静岡県
初めはフルティー後からガツンと辛口!!
静岡は焼津市 磯自慢酒造 磯自慢 駿光の雫 撰抜本醸造。静岡のヴィノスヤマザキ限定。まろやかな米の旨味と綺麗な酸味。本醸造とは思えぬバランスの良さ。やはり旨い。
純米吟醸
本醸造よりは旨味こくあり!
とても美味しくいただきました!
特別本醸造
飲みやすいスッキリ!
磯自慢ならではの
ニッキの様な香りとキレ辛口
個性があるお酒は面白い
低温貯蔵の生原酒でフレッシュでフルーティな香りもありながらありながらコクもありキレも良いお酒 流石に美味しい
本醸造 寒造り 磨き65% キヨ錦(山形) キヨ錦聞いたの呑んだの初めてで有りまする〜‼️
『磯自慢』1S放出期間に付き開栓〜年末に"吟醸"とコノ"本醸造"入手しましたが、、、"吟醸"は大切な人へのお歳暮として旅立ちました^ ^v こだわりの國酒、やっぱり美味い〜綺麗キレでキラキラ⭐️
きれいにまとまってます。うまい。
磯自慢 純米吟醸 生詰
磯自慢 純米吟醸 柔らかな甘みを感じるが、後味の酸味のキレが抜群によい。しぼりたて生の方が柔らかくて好みかなぁ…
磯自慢 しぼりたて純米吟醸生原酒 洗練された華やかな味わい、それでいて米の旨味もしっかり感じるお酒です
磯自慢 極上 特別本醸造
兵庫県特A地区東条産
特等・山田錦100%
少しメロン様。スッキリサラサラ。滑らかな舌触り。落ち着いた中に王道的な味わい深さ。飲めば飲むほど旨くなる。やはり磯自慢はアル添酒が上手。
かがた屋酒店でネット購入
720ml(冷酒)
Isojiman Tokubetsu Junmai - spicy and delightful bite from the omachi, but otherwise smooth and pleasant. Lactic flavours, but mild and delicious rice flavours with fruit. Love it.
純米吟醸 しぼりたて 生原酒。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい甘味とかなりの苦味が感じられる。
後味はドライな辛さが続く。
余韻はない。
温度が上がると辛さが強くなり、引き締まった旨味が上がる。
しぼりたて純米吟醸生酒原酒
恥ずかしながら恐らく初の磯自慢。甘めの口当たりながら急にスムースになって良い意味の水な感じでキレる。食中酒のスペックも兼ね備えたバランス系のお酒と見ました。サスガですね。一番驚いたのは、結果として飲んでしまう量が多いこと。近所で買えないのが残念…
しぼりたて純米吟醸生酒原酒 山田錦
大吟醸純米
純米吟醸
はせがわ酒店
純米吟醸しぼりたて生原酒
原料米:兵庫県東条産山田錦
精米歩合:53%
日本酒度:+4
酸度:1.35
アミノ酸度:ー
アルコール分:16~17度
使用酵母:自社酵母
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.12
磯自慢・本醸造・山田錦😆美味い😋コスパ抜群の本醸造、綺麗にキレル🐟魚には最高だね。それではかんぱーい❗️