
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
華やかな香りはないものの飲みやすさ抜群でどんな食事も引き立てる高スペックな印象。といってもフニャフニャな優等生ではなくて意外と強めのアタックが芯にあるという不思議感。
こういう人がいたらお友達になりたいなぁ…なんて思ってしまいます。
先日の静岡県酒造組合のイベントでも大人気でした。首都圏ではあまり買えないのが難点です。
特別純米 雄町53
特別本醸造
とてもバランスが良く、主張し過ぎない。磯自慢は特別本醸。
本醸造 山田錦 別撰 60%
きいと
大吟醸 一滴入魂 東条山田錦
60%〜65%
特別本醸造特選 山田錦 麹:55%
掛:60% New -5酵母
吟醸 磯自慢
静岡県 磯自慢酒造株式会社
原材料/米、米麹、醸造アルコール
精米歩合 50%
15度以上16度未満
内容量 1800m
駿光の雫 山田錦 麹・掛50%を70%、麹50%掛55%を30%
純米吟醸 別囲い
静岡・焼津市の酒、磯自慢
兵庫県特A地区東条産山田錦100%
精米歩合 麹米50% 掛米55%
純米吟醸
うんまぃ。(//∇//)
さすが磯自慢。
純米大吟醸 雄町米 優しい味わい 旨い
新基準
静岡の中では一番
本醸造
恐らくいつもの本醸造。
磯自慢は、本醸造でも吟醸造りのように作っているとのことですが、、、
おだっくい 静岡
駿光の雫 山田錦 麹・掛50%を70%、麹50%掛55%を30%
純米吟醸 別囲い
純米大吟醸40 西戸産山田錦 40%
純米吟醸✨
きいと
磯自慢 純米吟醸 美味しい
磯自慢 純米吟醸
純米吟醸
口当たりまろやかさとと程よいキレが混在する。
豊かなマスカットの吟醸香。
喉越しはキレよくすっと消え、すぐに次が飲みたくなる。
ホタテの塩辛と。
特別本醸生
口当たりから喉越しまでまろやかでほんのり甘め、強めの吟醸香、以前飲んだ大吟醸が辛め食中酒に対し純米吟醸のような生酒感。同じ酒造で味の引き出しの多さに驚く。
静岡県焼津市
駒込「高賢」にて頂く。
喉越しがピリッとくる。ちょっと好みではないかな。
純米大吟醸42
メロンを思わせるフルーティーな香を感じます。味わいはメロンの中に若干の苦味を感じます。甘さもほどほどでその中にピリッとしたものを感じます。そのせいか後味はスッキリです。
本醸造 寒造り
さらさらのお酒。飲みやすさ抜群。
本醸造
飲みやすい