井筒長

izutsuchou

黒澤酒造

みんなの感想

kaidou_walker
2021/10/11

生酛黒澤 9630純米13 令和1酒造年度 13%純米原酒
Tokyu foodshow にて購入

自社栽培山恵錦使用とか、そういうの好き~!
で、冷
子「ぶどう?」
ツレ「梨じゃね?」
私「ん~、水だな。」
人肌
私「燗のが旨いじゃん。 香も旨味も酸味も人肌燗のが良い感じだ~(*´-`)」
ツレ「そうか?どっちも旨いぞ(・。・) 」
子「わからん。ぶどう。」
と、言う訳で0.5が無いから3にしたけど、★3.5かなぁ~
ツレは★4つだって

★★★☆☆
3
ジョニー
2021/09/12

黒澤 生酛 963

★★★★☆
4
あつ
2021/07/03

20210630 長野県南佐久郡 黒澤酒造 井筒長 湖底浪漫 松原湖凍結湖貯蔵 度数19度のどっしりした旨味たっぷりのお酒!
旨い。
冬の間 湖底に沈めて熟成させたお酒。
648本の一本!

★★★★★
5
2021/07/02

ふなの郷 純米酒 生もと造り
真面目純粋系
スーパーTsuruya限定

★★★★☆
4
たか
2021/04/09

大好きな井筒長の大吟醸。旨味が口いっぱいに広がります。

★★★★★
5
Status Quo
2021/01/16

ふるさと納税返礼品

★★★★☆
4
ナオ
2021/01/15

黒澤生酛純米うすにごり80生。まろやか系ほのかに甘にが飲みやすい。

★★★★★
5
kazoo
2020/12/13

黒澤 生酛純米 直汲み 青ラベル
→ いつも購入していたお店が店頭販売を辞めてしまい、しばらく呑んでいなかった黒澤。長野に行く機会があり、とある酒屋で購入。口開けから、甘口なんだけど艶のある酸と相まって、美味い!超微発泡も良い感じで、食前酒の王道ですね。

★★★★☆
4
山さん、
2020/09/15

黒澤 純米 穂積 生酛 秋あがり ひとごこち70%磨いた秋酒で有りまするが、得意先の社長さまよりの頂き物で有りまする〜^ ^v 自分でも買おうと思っていた國酒だけに、有難い事この上有りませんよ〜❣️しかも、事も有ろうに、1Sですから、違う造りの【黒澤】の1Sと共に頂いておりまするよ〜‼️DE、秋の気配も感じられて今日は、秋あがりを開栓しました。
蔵付き酵母の磨き70%ではありますか、変な雑味一切無し、【黒澤】生酛特有の酸味が心地よくて、秋刀魚で一献やりたい所で有りまするが、季節野菜の天ぷらにて、やっぱり、【黒澤】いいね👍

★★★★★
5
山さん、
2020/07/16

湖底浪漫 本醸造生原酒 磨き65% 信州は南佐久郡の小さな町小海町と言う町に標高は1100m以上もある地に松原湖と言う湖が有りますが、、、そこで千曲川最上流にある蔵元の黒澤酒造さんが地元小海町のオリジナルで醸して、冬場ほぼ全面結氷する湖底に沈めて地元の観光用に用意するべき國酒で有りましたGA‼️折からの新型コロナにより需要が見込めず市販された國酒だそうで、そう聞けば、絶対買いますよね〜こう言った物語のある國酒は絶対旨味に決まってますから〜^ ^v
言うまでもなく、まろやかな味わいの酔い本醸造で有りましたよ〜^_−☆

★★★★☆
4
たか
2020/07/06

純米大吟醸。まろやかな味わいで口の中に旨みが広がります。そのあとすーっと喉もとを過ぎますがその余韻も味わうことができます。

★★★★★
5
山さん、
2020/05/20

もうい〜かい〜?ま〜だだよ!もうい〜かい〜?ま〜だだよ!もうい〜かい〜?もうい〜よ❣️てな訳でボチボチ呑み頃の筈ですよ〜^ ^! Junmai Type9 生酛 純米直汲み生原酒 2019にて17仕込で有りまする〜‼️ ちな、美山錦の磨き65%で有りますよ〜!購入より約半年!!是非とも温存すべき國酒で有ります事は、承知で有りまするから〜最低限半年と見て居りまする〜^_−☆ 今日の今日、少しばかり早いかな〜?と思いましたGA! 正解でしたね〜❤️美味いうますぎる、、、何も言えね〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

★★★★★
5
aocan
2020/05/03

井筒長
純米生原酒
氷雪貯蔵酒
精米歩合 65%

雪室の中で寝かせたお酒。
何となくまろやかに感じました。

★★★★☆
4
いけし
2020/03/15

信州佐久のお酒

★★★☆☆
3
たか
2020/02/29

しぼりたて生酒。蔵元にて購入。米のふくよかでやわらかい味わいです。

★★★★☆
4
山さん、
2020/02/09

ふなの郷 生酛 純米酒 新酒しぼりたて 磨き65% 当地では有数のスーパーマーケットのPB銘柄で有りますが、コスパ半端無くよろしくて、しかも、酒質上がってる気がしますよ〜(^^)u 信州佐久の地では、水田に鮒を放流して、除草無しで米を育てますが、その水田で耕作された、【コシヒカリ】を100%使用して醸された國酒らしく、【コシヒカリ】取り入れ後は、鮒は甘露煮にされ、絶好のアテにも成んで有りまする❣️そんな、新酒しぼりたてですから、食中酒に最適なスイスイ頂けたます^ ^v

★★★★★
5
なおタン
2020/01/17

長野 黒澤

★★★★☆
4
aki
2019/12/31

山泉 生酛純米原酒 無濾過無調整 精米歩合65% アルコール17% 濃い黄色。果実味ある香り。飲み口は白ワインのようで、フルーティ。飲みごたえはしっかりある。

★★★★☆
4
あらP★
2019/12/29

黒澤 純米ひやおろし
信州おさけ村。

★★★★☆
4
あらP★
2019/12/29

まると 純米生もと造り
もやし。

★★★★☆
4
アリ
2019/11/28

香りは生酛らしいツーンとした感じ。色は透明。
口に含むと酸味が強く、舌がピリピリとする。甘味がかなり少ないので炭酸水を飲んでいるよう。舌に留めてもピリピリするだけで、単調な感じ。
飲み切り時はすっきりしている。後味は水に近い感じで面白みがない。
生酛らしさはあるが、もう少し甘味がほしい。
大雪渓の純米と黒澤の生酛を1:1で混ぜたらしい。面白そうで買ったが、正直いまいちだった。燗にしたけど、冷酒の方が良かった。
個人的には好みの味ではなかった。

★★☆☆☆
2
酒主T
2019/11/21

井筒長 本醸造生貯蔵酒です。長野県佐久のお酒でご当地で買いました。本醸造のスッキリ感と同時に酸味もあり。あまり酸味の強いお酒は個人的には好みじゃないけど、本醸造のスッキリ感にナマナマ感、少々の酸味と甘味、イイ感じだぞ!

★★★☆☆
3
chiunesugi
2019/10/29

川崎のいつもの店で買う。
このお酒は美味しい。
一年間寝かせた酒は味わい深く日本酒好きには堪らない味だ。
しかもこれだけ手間暇をかけて四合瓶で1350円は非常に安価だと思う。オススメの酒だ!

★★★★★
5
山さん、
2019/09/06

黒澤 黒澤ですよ〜〜‼️ 96380 クロサワハマル 純米うすにごり生 磨きは、ハマルですから、80%磨きだけが能じゃね〜〜てんで、9月の声も聞いて、もう、秋⁉️ひやおろし解禁も目前で有りますが、暑い、暑過ぎますから、此処は、天才杜氏の真骨頂しかも、うすにごり、活性❣️シュワシュワが期待されるコレしかないですよ〜〜www (๑>◡<๑)期待通り、夏向きの、大人のカルピスソーダ宜しく、最強の夏の終わりのハーモニー❤️何て、訳の分からない事をほざいている内に今日も、4G終了(#^.^#)ヤバしwww❣️

★★★★★
5
ニャン次郎
2019/08/25

黒澤 純米80 2回火入れ
96380(クロサワハマル)

ひとごこちで醸したお酒です。
火入れなので、大変飲みやすい優しい生酛になってます。
食中酒として、ぐびぐびいけます。

★★★★☆
4