
一本義
一本義久保本店
みんなの感想
別選 辛口純米吟醸生詰
正に一本義な味わい。ストレートに辛口でスッキリまとまり、所謂生っぽさは引いて斬れ味として静かに淡麗に彩っています。妥協のなさは名は体を表すの言葉通り、一本義な一本です。
銘柄 一本義 純米あらばしり 無濾過生原酒
フルーティー、香り豊か、飲み終わりの甘い余韻!いいお酒です!
一本義 越前山田錦 生原酒
アルコール度数が約20%となっておりますが非常に飲み易いお酒です!
味・重み・切れ共に好みのスペックでいいですねー‼️
美味しいお酒を堪能できました。
越の雫 別撰純米吟醸生詰。酔っ払ってるので、気の利いたレビューは出来ませんが非常にまとまりが良い様に感じる。錦糸町・秘蔵ばくれんさんにて。
淡麗、辛口といったお酒です。この味わいが、日本酒の文化を支えてきた側面があるのだなあと思うと、感慨深いです。
華やか
美味しい
純米無濾過生原酒
精米歩合70%、1100円なのにこの美味しさ!コスパ良い!
生酛純米 山田錦
酸味のわりにはボディが細い。つまりバランスが良くないので酸っぱい感じ。ちょっと不満
「純米あらばしり無濾過生原酒」春の新酒はいいですね~
無濾過純米原酒の生酒ですが、雑味もなくフルーティーな口当たりで、日本酒好きな方には好まれるのではないでしょうか。
純米生原酒
「濃いっ」の一言
酒飲んでるぜー!って感じです
このパンチ、癖になるかも
酒蔵まつり限定の「槽口」。無濾過生原酒、21度の辛口。冷やですき焼きに合いました
純米酒 鐡の道。
えちぜん鉄道応援酒とのこと。
旨味あるけど軽めの酒。
一本義伝心しぼりたて生
意外にええやん。な酒。
芳醇辛口系。
安かったしまた買いたい。
純米 慕古
一本義 伝心雪 純米吟醸
福井旅行4杯目
落ち着いた香り。
口に含んで飲み込むまで終始甘みを感じますが、最後は酸味を残して切れて行きます。
舌で転がすと米の旨みが溢れます。
円やか、豊潤私の好み #saendagayarb いいね。
明治時代の酵母と製法を、再現した意欲的な逸品。生酛らしい濃厚な飲口に口内にチーズのような香りが広がる。ぬる燗で香り立つ。
純米吟醸
しっかりした味。
辛口なので、やはり甘さは控えめです(^^)
東京駅の大丸にて勧められて購入。勉強不足で福井のお酒には余り馴染が無かった。純米無濾過原酒としては1300円とお買い得。四段仕込と有るだけあって菊水の様に甘みが強いが酸味もしっかりしてる。
冷も良いが、燗した方がふうわり感が出て美味しい。
福井の伝統ある銘酒・純米酒です!
やはり、ゆでたてのゼニ丸をやりながらの一献は最高です!
福井の伝統ある銘酒です!
やはり、ゆでたてのゼニ丸をやりながらの一献は最高です!
無濾過 四段仕込み 純米生原酒
少し荒削りだがそれなりにコクがありスッと入る感じはグッドd(^_^o)