
一本義
一本義久保本店
みんなの感想
特穣 山田錦 純米吟醸 生
2015.06.03
クリーミーな口当たりにフンワリした甘味。酸は控え目ながらベタつかない程度に感じる。こりゃうめぇ。スイスイ。
福井県勝山の地酒。常温でも優しい味です。
記念すべき投稿一本目。ん〜〜日本酒に合う表現かわかんないけど、チョコレートみたい!つまみのいらないお酒でひょいひょい飲めます。とりあえず星3つで。
無濾過純米生酒四段仕込み@南阿佐ヶ谷 酒のミツヤ 角打ち
新年飲み比べ、ご馳走様でした!
純米あらばしり
無濾過生原酒
三国で呑む
辛爽系の名前の通り喉越し良く呑み疲れしないお酒 食中酒に最適かな。
純米吟醸 辛口 喉越しスッキリ うまし!
ほんのり甘くコクあり。
後味すっきり。
すっきりとして飲みやすい。
福井のジャパン。純米生酒。ザ日本酒という感じで、刺身とかによく合いますね。 開栓2日目でまろやかに変化しました。
純米吟醸
打って変わって爽快なお味
生酛純米生原酒
濃厚な絡みつく味わい
生酛純米
酸味があり、スッキリ系
一本義 辛爽系純米吟醸
しっかりしつつもキリッと感はあってまさにやや辛口の爽快系でだが、燗にするとスッとキレていく感じは旨し!
新米新酒 シボリタテ
ジョイ オブ サケにて
瓶が綺麗で、瓶の色同様に甘口でした。
一本義秋あがり。初めて選んだ銘柄です。とにかく甘口芳醇!若干のクセあり。
柔らかで、しっかり辛口
うおう!久々に色んな旨味が凝縮した日本酒に出会った!冷たく飲むと日本酒の持つたくさんのフレーバーを感じ一言では語れない様々な旨味の洪水を体感。燗酒は2割ほど加水した。ここまで薄めてやっと食中酒となった。美味すぎる酒というのも厄介なものかもしれない(^^;;
うーん これはちょっと好みでなし
酸味が立つな ぬる燗がいいかも。
一本義 純米 秋あがり
純米らしいふくよかな上立ち。華やかさは無い。
含むとキメ細やかな口当たりで、15度なのにそれよりも強めに感じさせるアルコールとその後に米の旨味と若干の酸味。リンゴ的な酸味の味わいも感じる。五百万石のライトな感じだけれども淡麗ではない。
ラベルカラーにふさわしい落ち着いた辛口だけど、飲みやすい‼
味薄い。飲み応え無し。。。
福井県勝山市 一本義久保本店「一本義 金印」
一本義は金印に限る!
結局3杯飲んじゃった♬