一本義

ippongi

一本義久保本店

みんなの感想

F17
2023/03/11

一本義 山田錦 甜潤系(あまうるおしけい) 純米吟醸

2023/3/11 @tabi 体調○
※みゆき屋
酸味のある濃いめの甘さ

★★★★☆
4
くう
2023/03/05

カニを求めて、ワンチャンと泊まれる宿の小浜市へ。蟹づくし(さしみ、焼き蟹、蒸し、〆の雑炊)+牡蠣蒸し焼き、ヒラメの姿造りもあり満腹、無濾過生原酒の旨口の地酒も満喫。1500円くらいだったかな。

★★★☆☆
3
2023/02/25

飲みやすい

★★★★☆
4
domy
2023/01/08

一本義 爽快系純米吟醸生酒

★★★★☆
4
aki
2023/01/04

袋吊り 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50% アルコール17% 自然に滴り落ちる雫の部分だけを集めた贅沢な製法で作られる。華やかに広がる香りと透明感に優れた洗練された味わいが余韻へと続く。

★★★☆☆
3
輪輪亭酒楽
2022/11/23

海産物など地元食材に合わせた『福井の辛口酒』を目指す一本義久保本店は、昨年10月から一新し福井県発祥の希少酒米品種『越の雫』を使用して『みずみずしい辛口酒』を追求するそうです。
日本酒度+11の超辛口はスッキリ辛口ではありながら旨味はシッカリしていて、後口は綺麗な酸味でスパッと切れます。燗上がりするお酒です。
税込2,280円也(酒のきたむら)

★★☆☆☆
2
TAKE
2022/11/13

サラサラ〜
辛口で、クセがない。
水のように飲める。

★★★★☆
4
サニータツ
2022/11/12

生酛造り純米酒。熱燗で。温かいと香りもよく酸味も感じられるが、少し冷めると水っぽさを感じる。熱いほど美味しいが、少し旨味が足らない感じ。

★★★☆☆
3
さられ
2022/10/15

辛口純米
軟水でじっくり辛め

★★★☆☆
3
YMD
2022/09/08

ひやおろし!

★★★★★
5
藪井竹庵
2022/08/29

夢語り古酒

★★★☆☆
3
ryo
2022/08/13

記録

★★★★☆
4
なるとも父
2022/07/03

辛口純米原酒

★★★★★
5
ゴン太
2022/05/28

一本義 辛口l爽系 リミテッド無濾過 純吟生酒

★★★★☆
4
からすみ
2022/05/28

一本義(いっぽんぎ)

家呑み

★★★☆☆
3
さとまさ
2022/04/10

辛爽系純米吟醸
越の雫
アルコール分 16度
精米歩合 58%

辛口なのにみずみずしい

@日吉東急

★★★★☆
4
robot415
2022/04/09

事無笑酒 KOTONA EGUSHI 大吟醸
福井県認証 特別栽培米 さかほまれ 全量使用

これは美味しい!ふくよかな吟醸香、ふっくらと広がる味わい。

★★★★★
5
meda
2022/04/02

花見酒に最適って感じの手軽さと酸味とチープさが良い。
たまたまワンカップだからだろうか。。。

★★★☆☆
3
アクエリアス
2022/03/19

かなり酸度がつよい日本酒。
クセが強いため、好みがわかれる日本酒。
次は買わない。

★★★☆☆
3
Sada−Kun
2022/03/13

冬のにごり酒
辛口の中に、まろみが感じられ、飲みやすい濁りです❕美味しい😋

★★★★★
5
YMD
2022/03/04

あらばしり

★★★★★
5
masa masa
2022/02/27

横浜高島屋で!いい感じです

★★★★☆
4
YMD
2022/02/22

あらばしり

★★★★★
5
kaidou_walker
2022/02/20

アラバシリ 春之純米酒
吉池にてツレが購入
少し黄色いかな?
今日のアテはおでん〜
甘く感じるのは柚子胡椒のせいか??
柿ピーでも甘いから甘いのか。
温度が上がると香りと辛さが出てくるかなぁ?
なんかこれ、燗もいけそうだなぁと思ってぬる燗にしてみたらこれがまたイケる〜(人 •͈ᴗ•͈)
お家であれこれ試すのが楽しいお酒でした

★★★★☆
4
オリゼー
2021/12/29

辛いが味に厚みあり。旨い。が、特徴があまりない。3.25

★★★☆☆
3