いづみ橋

izumibashi

泉橋酒造

みんなの感想の要約

神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。

みんなの感想

Daiginjo
2024/12/24

いづみ橋 純米大吟醸 とんぼラベル
山田錦 100%
精米歩合 35%
15度
泉橋酒造 神奈川

★★★★★
5
eddy
2024/12/22

シードルのような果実味がしっかりして、麹感がしっかりするので、身のある風味。

★★★★★
5
こまさ
2024/12/13

純米吟醸 生酛 生原酒 雫ラベル 2024BY
キャメル感とフルーツ感のミックス、酸が良い、旨い

★★★★★
5
はしいえ
2024/12/12

今年はちと硬め

★★★☆☆
3
aaaa
2024/12/07

冬限定ラベル
後味がすっきり

★★★★☆
4
はしいえ
2024/11/27

雫ラベル 純米吟醸 生酛 生原酒
山田錦100% 精米歩合55% アルコール度17度 分厚い味

★★★☆☆
3
yusukaho
2024/11/27

いづみ橋 恵 海老名耕地
純米酒
お燗で

★★★★★
5
yusukaho
2024/11/27

惠 青ラベル
純米吟醸
綺麗 

★★★★★
5
ドフラミンゴ
2024/11/25

銀座君嶋屋🍶純米吟醸飲み比べ🍶

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/11/24

楽風舞 純米吟醸と活性純米にごり
季節の👅

★★★☆☆
3
くらり
2024/11/24

いづみ橋 秋とんぼ 楽風舞 純米吟醸
稲穂がハート型でかわいい。
味わいは濃厚。見た目に反してするする飲めるわけではないが、のんびり飲むにはよい。

★★★★☆
4
酒呑老子
2024/11/21

とんぼの越冬卵と雪だるまラベル
純米吟醸

★★★★★
5
はしいえ
2024/11/14

空色黒とんぼ 生酛純米酒 2019BY 神奈川県産雄町100%
精米歩合65% アルコール度16度
思い切って80℃くらいまで上げた方が美味しい

★★★☆☆
3
かずKAZ
2024/11/05

とんぼラベル 純米大吟醸 山田錦

★★★★★
5
はしいえ
2024/09/29

秋とんぼ 雄町 生酛 純米酒
神奈川県産雄町100% 精米歩合65% アルコール度16度
ちろりで40℃くらいまで上げて少し冷ましたところで飲むと美味い

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/09/26

山田錦 純米酒 生酛 酵母無添加
「む」 2024 海老名産山田錦100%
昨年のむよりえらく酸っぱい。柑橘系の酸っぱさ。

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/09/20

秋とんぼ 山田錦 2023by
神奈川産山田錦100% 精米歩合80% アルコール度16度
燗じゃないと厳しい味

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/09/12

秋とんぼ 楽風舞
神奈川県産楽風舞100% 精米歩合55% アルコール度16度
まあすっきりしてるね

★★★☆☆
3
Katy
2024/09/07

夏やご
山田錦と雄町飲み比べ

神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや

★★★★★
5
けーすけ
2024/09/05

うすにこり生酛 神力

★★★★★
5
ドフラミンゴ
2024/08/31

泉橋酒造酒友館🍶いづみ橋山田錦🌾飲み比べ🍶

★★★☆☆
3
けーすけ
2024/08/25

夏ヤゴにごり酒 微発砲

★★★★★
5
はしいえ
2024/08/23

夏ヤゴピンク 生酛純米酒 原酒
雄町100% 精米歩合 65%
アルコール度18度
開けたては、美味い。日が経つと別の美味さ

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/08/23

秋とんぼ 山田錦
神奈川県産山田錦100%
精米歩合80% アルコール度16度
燗がいい。新しい備前焼も良いし、平杯も良いし、小さい灰色の今右衛門もいい

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/08/23

愛山うすにごり 純米吟醸酒 1回火入れ
兵庫県産愛山100% 精米歩合55%
アルコール度16度
爽やかな酸味。おりがあるので底の方はまったり。

★★★☆☆
3