
いづみ橋
泉橋酒造
みんなの感想の要約
神奈川県の泉橋酒造が製造する「いづみ橋」の日本酒は、山田錦や神力などの米を使用し、生酛や無濾過生原酒も取り扱っています。辛口や中口などさまざまな味わいがあり、爽やかな酸味やしっかりした旨みが特徴です。燗にすると美味しいという口コミもあります。おりがあるため底の方はまったりしているとの意見もあります。すっきり軽めの味わいや、スッキリした後味が楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
いづみ橋 夏ヤゴ13 生酛純米 山田錦
恵 赤ラベル
辛口
お酒らしい❗
赤とんぼ。
純米吟醸。
ばくらいを肴に。
辛い。
ばくらいの塩辛さが強調される。
だか、大根おろしが加わると、サッパリした辛みに代わる。
ただ、旨みが何処かに行ってしまった。
淡麗ではなく、薄い感じ。
これは、久々のハズレ。
10月1日『日本酒の日』
ヤゴ MOMO13 (サーティーン)
生酛 純米酒 生酒
「秋とんぼ 雄町」生酛 純米酒 2016BY
今日は、冷や。明日 常温、明後日 燗。
◇二日目で常温→燗。お薦めどおり、燗が良し。
いづみ橋 秋とんぼ 雄町
広がる~!
水のようにスッキリ…
いづみ橋 夏やごブルー
夏ヤゴ 13(サーティーン)
ピンクのラベルです。可愛い。
サラサラで軽くサッパリしています。水のようなお酒というよりお酒味の水?個人的にはもう少し旨味があれば尚良しというところでしょうかσ(^_^;)
濃いめの味付けの料理と合いますね〜!
スモークチーズ、つぶ貝煮付け、うんま〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)
今度はにごり夏ヤゴ飲んでみたいです!
長谷川酒店にて購入。
純米原酒 恵 赤ラベル やや辛口、
甘み少々、旨味は原酒らしく強く堪能できるが、後味に苦味少々、
食中酒として美味しいかも。
恵 赤ラベル
夏ヤゴ MOMO 13
夏ヤゴ ピンク
神奈川のお酒です。
トンボの子供ラベルがカワイイ〜♪
クセがなく、旨い生酛ですよ!
ほんのりフルーティさも感じられます。
純米 無濾過生原酒
とんぼラベル9号 濃いです、
18度もありますが、旨美味しいです、
バランス良いと思います、
少々濃い食事にも負けないです、
純米生原酒を堪能したければオススメ。
いづみ橋 青ラベル
歌舞伎町夢酒にて
純米酒 恵 海老名耕地
夏なご13
とんぼスパークリング
微発泡純米にごり酒
いづみ橋 夏ヤゴブルー
香りは甘めのリンゴ系。
飲んでみると、旨味が濃く奥に甘味を感じる。後味はスッキリで夏向けの日本酒。
ロックが美味しいかなーと感じて、氷を1個入れてみると香りと甘みがふんわりとなって好みの味わい。
夏やご13momo
夏のお酒。13よりややしっかり。
とんぼスパークリング@こめとぶどう
暑いので一杯目さっぱり!
いづみ橋 夏ヤゴ THIRTEEN(13)
純米酒 生酛 山田錦100%使用
香り/甘味等は皆無で生酛のコクも無い
清涼感あるがサッパリ過ぎる
料理を引き立てると言うより...
邪魔しないタイプ(物足らないだけ)
2〜3の評価
いずみやで購入
720ml(冷酒)
純米大吟醸をいただきました。一口目がすっと入っていきました。メロンのような爽やかな香り。軽すぎず、重すぎず。二口目から、ほんのり苦味も加わります。キリッとした印象。
夏やご ブルー 純米生原酒
生原酒〜って感じです、
甘さ程よく、ちょい濃いめ、
他の種類もあったので今度試したい。
飲んでみなければわからないかもしれませんが、
生原酒が好きな方はオススメ。