磐城壽

iwakikotobuki

鈴木酒造店長井蔵

みんなの感想

なお
2023/03/11

「甦る」
復興支援の酒を3/11発売日に縁あって入手しました。吟醸香豊かで荒々しい、好みの味

長井に避難している方々と市民が協働で米作りから酒造りまで携わった「さわのはな」100%使用の純米吟醸。「思いやりと心意気の輪は限りなく」をテーマに毎年3月11日発売しております。売り上げの一部は、原発事故による避難児童・生徒の支援活動をしている団体、学校、教育委員会に寄付をしております。

原材料:米・米麹
原料米:長井産さわのはな100%
精米歩合:55%
アルコール度数:15度

★★★★☆
4
こまさ
2023/03/10

季造り しぼりたて 中汲み 純米酒
青い果実の香り、フレッシュ、グレープフルーツの香りの苦み、旨みも良い、旨い

★★★★★
5
マサナリ
2023/01/31

「磐城壽 純米吟醸 しぼりたて 生酒 大漁祝 紺碧」香りは華やかでスッキリした香りです。飲み口はスッキリでキレの良い辛みとほのかな旨みです。後味も辛みの余韻が残ります。

★★★★★
5
AY
2023/01/27

純米吟醸酒 しぼりたて生酒 大漁祝 紺碧 コシヒカリ

★★★★★
5
meda
2023/01/25

大漁祝 山吹
癖がなくふつうにすっとのめて味も強すぎずいただけてしまう

アルコール度数はそれなりにあるので飲みごたえもある

★★★★☆
4
meda
2023/01/15

貴醸泡酒
さっぱりとして軽やかな甘味があり美味しい

トロとよく合う、とのことだったので、キハダマグロの大トロを準備して合わせてみた。
悪くはないがベストマッチというほどでもなかった。
程よい炭酸がトロを洗い流してしまう感じがした。

★★★☆☆
3
輪輪亭酒楽
2023/01/14

鈴木酒造店長井蔵の新酒第一弾は山形県産の酒米『出羽燦々』を使用した『季造りしぼりたて』で季節限定本醸造規格のおりがらみ生酒です。
ラムネの様な爽やかな香りと瑞々しい口当たりでフレッシュなんだけど澱が絡んでいるからか、ふっくらとしたお米の旨味が広がります。
キレ味が良く素直に美味しいと感じるお酒です。
税込2,095円也(かどや酒店)

★★★★☆
4
ショコラ
2023/01/08

しぼりたて✨

★★★★★
5
atsu
2022/12/10

清澄度高く。
香りは、あっさり。
呑み口は、爽やか。そのまま喉越しに染み渡る。^_^

★★★★☆
4
みねぴ
2022/12/10

國平米 生酛純米 赤磐雄町 火入
真吟65% 磐城壽最後の國平米仕込

★★★★★
5
みねぴ
2022/11/29

國平米 生酛純米 生酒 65%
セキハナレ

★★★★☆
4
こまさ
2022/11/29

生酛純米 赤磐雄町 國平米 火入れ
優しいフルーティー、ドライ、サッパリ

★★★★★
5
こまさ
2022/11/17

本醸造 しぼりたて生酒
フレッシュなヨーグルトと軽いアルコール臭の香り、僅かな甘みと酸の余韻、スッキリ、旨い

★★★★★
5
藪井竹庵
2022/11/03

熟成純米酒
あかがね

★★★★★
5
みねぴ
2022/11/03

國平米 生酛純米 生酒
精米:真吟65% 2022年3月

★★★★★
5
nanacoco
2022/10/20

純米原酒 赤ラベル

★★★★☆
4
須藤の黒
2022/09/25

復興支援!!
重さを兼ね備える👍

★★★★★
5
藪井竹庵
2022/09/11

ランドマーク
おかえりなさい
おりがらみ 純米生酒

★★★★★
5
yossi
2022/09/10

純米吟醸
磐城もののホッキ貝と飲みたい磐城壽
冷酒
軽やかな吟香。
吟香が苦手になってきたので有難い。
口に含むと意外とドライ
舌の奥の両脇で心地よい苦味。
軽やかに喉を下っていく。
酸が効いているのか後味すっきり!
ホッキ貝の酒蒸しと合わせてやる。
火を通して甘みの増したホッキ貝を味わった後味を華やかに締め括る。
旨い。

★★★★★
5
マサナリ
2022/08/30

「磐城壽 純米吟醸酒 大漁祝 紺碧」香りは華やかです。シットリした飲み口で旨みと辛みがブワッと広がります。後味に引き続き辛みがジンワリ〜です。

★★★★★
5
ぐらぶら
2022/08/28

純米吟醸 壽

★★★☆☆
3
輪輪亭酒楽
2022/07/17

レシートには『福島の酒』と印字されていましたが、現在では『浜の福興酒』という商品名に変更されたようで、福島の多くの方々に福が興る事と浜通りの復興を願ったネーミングだそうです。
山廃本醸造混和の普通酒で、口に含むと柔らかく優しい口当たりで、丸みのある甘味と豊かな旨味を感じる味わいのコスパ最強晩酌酒です。
税込1,870円也(かどや酒店)

★★☆☆☆
2
さとまさ
2022/07/14

純米吟醸 夏吟

精米歩合 55%
アルコール分 13度
R3BY

軽やかでやさしい甘み

★★★☆☆
3
Shasta
2022/07/11

淡麗辛口。やや余韻が残り苦味を感じる。吟醸香は控えめ。

★★★☆☆
3
なるとも父
2022/07/04

生酛仕込み純米生原酒

★★★★★
5