
梅錦
梅錦山川
みんなの感想
純米吟醸の香りの後に辛口らしいスッキリとした後味。前回頂いた春鹿との異なる点だ。それもただがむしゃらに辛いわけではない。上品な甘い香りを上層に残したまますっと消える。杜氏のスタイルなのだろうか。飲むたびに初めて開けた時のよう。今夜は梅錦の奥深い旨さを探ってみたい。
本醸造
2015.04.11
上立ち香は大人しいが、含み香はそんなに悪くない。でもベタッとした安めな味わい。安い居酒屋で飲んだし、しゃんめぇな。
蔵開は別格
スッと入ってジワーッと来るε-(´∀`; )
梅錦 山川流のひやおろし
純米吟醸原酒。
これおいしいわー辛口やけどあっさりすぎず、原酒くささも少ないし。
濃厚、甘い
@信屋
甘いという印象。でもモワッと広がりすぎるわけでもなく、強過ぎなくすっと飲み続けられる。飲みやすいってこういうことなんだろうか。3人で一升飲んだけど、その場でも酔わないし二日酔いもなく。
甘口だが、チーズや燻製したものにも負けない香り。食中酒としてよし!
吟醸酒
つうの酒
梅錦の円やかなコクに、控えめなキレもあり、バランスが良くなりましたね😃
愛媛のお酒「愛海」(いとしうみ)純米吟醸 精米歩合55%
北海道の地魚のソイの刺身と
Chou kara, very dry
Taste of melon!
Junmai good with seafood like ling crab
梅錦 山川流 しぼりたて生原酒。
英語の解説は「A BRILLIANT FLAVOR SWEET AND SOFT TASTE」。その名の通り、香り高く生原酒の鮮烈な酸味を米の甘みで綺麗に包み込んだ素晴らしいお酒。
口当たりはそこまでたんわりとはしていないが、しっかりした甘味。酸味も程良く、柔らかいのに、どっしりしたお酒♬
これイイ! 三拍子揃ってます! 2合がスーっと@開店2日目の"..夢"(6/10)。病院抜け出したい・・
愛媛県の誇る銘酒!
ほどよい酸味と辛味が丁度良いです。
呑むと力強く、後味はす~っとしてます。
やはりこれも、魚介類によくあいます。
梅錦の代名詞、『酒一筋 梅錦』
メロンのような吟醸香と、しっかりとした骨格が特徴な、梅錦の黒ラベル的一本。
ウナギやすき焼き、中華など濃い味の料理と非常に合います。
初搾り。純米生酒。
蔵開 生酒しぼりたて
搾りたてならではのさわやかな荒さもありつつ、まろみと鼻に抜ける吟醸香があり、奥行きもある
とてもおいしい!
今年もシーズンがやって来ました。
ひやおろし。
米の風味が残りながも、すっきり感もある。
晩夏にピッタリの一杯です。
(酒造工場併設店 本体価格1417円)
少し甘く、パンのような香りがする。
七夕酒 美味しい
愛媛県の吟醸酒。八反錦76%、ほどよい香り、切れ味、+2、5の少し辛く、美味しい!
20131212 はまゆうにて。
今年初めて呑む梅錦。
懐かしい。生酒、搾りたて。少しピリピリ感が新しさを感じさせますが、荒々しさは、ありません。
美味い。
ドライ系の中では最高!後口が変に残らず、いい感じ。