笑四季

emishiki

笑四季酒造

みんなの感想の要約

笑四季の日本酒はフルーティでバランスが良く、和食に合うと言われています。様々なバリエーションがあり、甘さや香り、フレッシュさ、切れ味などが特徴的です。滋賀県産の米を使用し、磨きは50%で度数は16度です。一部には生もとや古式生もとを使用しており、値段も手頃です。口コミでは果物やバナナのような甘さや、フレッシュな香り、柔らかな甘み、キレのある後味などが楽しめると評価されています。

みんなの感想

PTyamahiro
2019/06/29

笑四季 マスターピース2019 純米大吟醸

■甘辛:やや辛口 ■原料米:滋賀県産山田錦 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:-5.0 ■酸度:1.5

★★★★☆
4
naohiro
2019/06/28

貴醸酒 玉栄 MONSOON

★★★★☆
4
まさ
2019/06/26

完熟、美味い

★★★★☆
4
金太郎
2019/06/26

雨のち雨
濃くありうまい。

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2019/06/22

バナナ酵母使用しているだけあって、香りはバナナ。甘口。口当たり優しい。後味は甘ったるくない。

★★★★☆
4
キスケ
2019/06/01

ンマー( ´△`)

★★★★☆
4
イーグ
2019/05/29

ポリネシア2 密林貴族
ホントにバナナっぽい味を感じる。旨し!

★★★★★
5
ふく
2019/05/25

笑四季劇場
恋をするたびに

おりがあって微炭酸。日本酒って感じなのに飲みやすいのはなぜだろう。

★★★★☆
4
miumiu
2019/05/24

バナナ香り、甘くてほんのり渋味

★★★★☆
4
アキフミ
2019/05/21

モンスーン 玉栄

大甘口の貴醸酒
甘いだけではなくフルーティーさもあるので甘ったるくない。
アルコール度数もあるので飲みごたえがある。通常想像できる日本酒とは味が全く違うので飲むとびっくりする。
燗冷ましで飲むのも美味しい

普段日本酒が苦手という方にも受けが良かった。

★★★★★
5
PTyamahiro
2019/05/11

笑四季 ワールドピース 生酒

■甘辛:やや辛口 ■原料米:滋賀県産酒造好適米 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

★★★★☆
4
PTyamahiro
2019/05/11

笑四季 モンスーン 吟吹雪

■甘辛:甘口 ■原料米:滋賀県産吟吹雪 ■精米歩合:50%以下 ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開

★★★★☆
4
かずき
2019/05/08

モンスーン貴醸酒
ここ滋賀で購入
濃い!
ボトルからグラスに入れただけでその濃さがわかる!とろとろです。
香りもやや強いアルコール。
とても甘いが、度数も高く、味が濃いので、和らぎ水必須!

★★★☆☆
3
コナーズ
2019/05/06

特別純米 センセーション 黒 滋賀県産酒造好適米 精米歩合50%

★★★★☆
4
ossa
2019/05/03

笑四季 Sensation Black
EMISHIKI C series 2018-2019生酒
当たりは柔らかい。含むと甘いイメージだが辛さもそれなりに(少し苦味も)。比較的甘辛バランスが良いので飲み飽きない。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
ちぃち
2019/05/02

笑四季さん、さすがです(・∀・)

★★★★★
5
四ツ谷ふく鶴
2019/04/16

センセーション白

白ワインの印象
香り良い。さっぱり
コスパ良い

★★★★☆
4
コバマ
2019/04/11

笑四季 恋をするたびに・・・
複雑な味!甘くてフルーティなんだけど酸味と苦味もあってスッと消えるし、なんだろう?複雑…
4.3!

★★★★☆
4
コバマ
2019/04/11

笑四季 Sensation White C series.
甘くてフルーティ!味は薄めかも。スッときえる。4.3!

★★★★☆
4
kao
2019/03/29

・2019/3/29 bar Mijas

★★★★★
5
ジャイアンツ
2019/03/29

最後の最後アンコールSP⁉︎
コレしか飲んでないからあまり語れないm(_ _)m
でも飲むたびに美味しいお酒とわかる

★★★☆☆
3
sakesayuyu
2019/03/29

EMISHIKI
恋をするたびに…
アンコールSP 最後の二人の秘密

山田錦
花酵母さくら

★★★★★
5
とんぬら
2019/03/27

恋をするたびに・・・ 最後の二人の秘密

★★★★☆
4
aishite_masu
2019/03/25

大吟醸。うまうま。6年前に呑んだときはどっしりして濃厚な酒って記憶だけど、今や洗練されておる。大吟醸らしくフルーティーで香り高い。後口もスキッ。滋賀らしく水がベタッてした感じはするけど、それを隠すのでなく、味の一要素にしてしまってるのは驚嘆、そういうやり方があったのかと。知らんおっさんが言ってたように自分たちが良い酒を造ってる/造れるのが解ってるんやろなあ。センセーションは呑んだこと無いけど、大吟醸は十分十分美味しい。スーパーに売ってるやつも呑みたい。

★★★★☆
4
酒好亭米助
2019/03/24

sensation black C series 生酒

★★★☆☆
3