
奥羽自慢
佐藤仁左衛門酒造場
みんなの感想
純米大吟醸 中取り無濾過生原酒 出羽さんざん40% 軽い甘味あり
純米大吟醸 山田錦 瓶囲い原酒
スッキリで芳醇な香味。
辛口スッキリ
インパクトには欠ける
奥羽自慢 有機米使用 純米吟醸 無濾過原酒(生詰)
分類
純米吟醸酒
原材料
米(国産)、米こうじ(国産米)
原料米
山形県産出羽燦々(JAS認定有機米)
精米歩合
60%
酵母
協会701号
アルコール分
17度
日本酒度
+5前後
酸度
1.8前後
アミノ酸度
1.3前後
飲み方
冷酒○、常温○、ぬる燗◯、熱燗◯
お酒の特徴
無農薬・無化学肥料で有機栽培した酒造好適米「出羽燦々」(JAS認定有機米)を100%使用して造りました。有機米の自然で滋味深い味わいを大切にしできるだけ残すため精白しすぎないよう精米歩合60%に留めて純米吟醸にしました。酒質を守るため瓶貯蔵で低温の冷蔵庫で保管し(瓶囲い)生詰した無濾過原酒です。
平成28年の2本目。
醇辛、この表現がピッタリの酒❗✨
割と辛口。いい意味で純米大吟とは思えないスッキリ感と程よい旨み。
純米大吟醸 出羽燦々 すっきりとしたおりがらみで旨口
山形県鶴岡市
おりがらみ生酒
辛口ですっきり。舌の上でルンルンな感じ
辛口
酸味は多少あるけどさっぱりして飲みやすい
すっきり!
夏限定酒らしいですが涼しくなっても美味しいです♪揚げ出し豆腐と一緒に。
純米吟醸 生詰原酒 美山錦
香りよく、味わいしっかりしつつも円やか。純米吟醸、ひやおろし、生詰原酒。
今酔の友二人目。世に言う辛口。けど、芯にある上品な旨味が、単なる辛口じゃ無い。山形でこんなタイプ、もしかすると樽平、住吉以来かも。(^^)
楯野川が買い取った酒蔵らしい。
特別純米。淡麗なやや辛口の味わいで食中酒に向く。
すっきりして飲みやすい!日本酒の初心者でもいけそう♡
これもしっかり系ででも飲みやすくてうまい!
山形の奥羽自慢 全麹 純米吟醸無濾過生。麹100%の酒母のお酒、それの為かコクとキレが強めに感じます。
奥羽自慢 純米吟醸 極限発酵 米:五百万石 おりがらみ。
心に染みる味。こくこと飲める酒。
酸味が強い。キレもある。
新体制で初の純米大吟醸です。常温でが一番旨いです
純米吟醸 超辛極限発酵 数量限定
おりがらみ生原酒 富山県産五百万石 55%
酵母:協会701号 セキハナレ
番外編ふぞろいの米を使っても絶対の自信と米のチカラを信じる気持ち。
杜氏こころが伝わります。
番外編 ふぞろいの酒米。規格外の小粒の酒米でつくったお酒。なかなかどうして美味しい!