
王祿
王祿酒造
みんなの感想
生原酒
王禄 渓 2014
寝かせてるだけありまろやかさが感じられる。
米の旨味の甘み、酸味が口に駆け抜けて行きます。
開栓後3日〜7日かけてから飲みきるのもおすすめです。
ミルキーな味わいが花開いて来ます。
香りは弱いが、遠くで酸のようなツーンとした感じ。
口当たりは柔らかく、さっぱりとした薄めのメロン感がある。辛さは控え目。
後味は甘味が強めだが、軽快な感じですぐに無くなる。
全体的に淡白な印象で、特筆すべき所はあまり無いが、飲んでて飽きのこない酒だと思う。酒単体でもいけるし、食中酒としても問題ない。
開封時はもっと淡白で、開封して5日経過して、徐々に味がのってきた感じ。
冷酒も良いが、燗はなお良かった。
値段は1升で¥2,050と激安。この値段でこの味は文句なし。人によっては物足りないと感じるかもしれないが、個人的には良い酒だと思った。
富士宮市のよこぜきで購入。
王禄 春季限定 無濾過生原酒
香りは控えめ、旨味たっぷり
王道の日本酒って感じ。
後日、温燗にしたら酸が出てフルーティに。
日本酒って深いな。
超王祿 無濾過中取り
東出雲町産山田錦100% 60%磨き
アルコール分17.5度
日本酒度+9.1 酸度2.0
王禄 春季限定 無濾過生原酒
香りは控えめ、旨味たっぷり
王道の日本酒って感じ。
渓 純米吟醸
すごい
超 純米 無濾過生
80%精米
「渓」純米吟醸
王録 渓 純米吟醸
温燗の方が絶対合う
ややスッキリ、辛口
口に入れたときピリッ
香りは多少
お米の味感もどことなく…?
王祿 純米吟醸酒限定 無濾過生原酒
スッキリ美味しい
王祿純米大吟醸
袋吊斗瓶取り
仕込み31号
無濾過生原酒
17.5% 精米歩合35%
濃い目 癖あり
甘い
開栓直後より、空気に触れて時間経ったほうがまろやか。
太助。
微発砲を感じ力強く刺激的な旨口で余韻も舌が痺れるくらい長く続く。お米の瑞々しさがまた素晴らしい。
香りは弱いがややツーンとした感じ、色は透明。
口当たりはどちらかと言うと柔らかい方で、口に含むとメロンの味が凄い。微かに舌が痺れる感覚はあるが、非常に弱く、味はメロン感一色。
飲み切り時はさっぱり、後味はすっきり。
開封時に飲んだ時は無味で失敗したと思ったが、日を重ねる毎に味が瞬く間に変わって美味くなった。
燗はさらに良かった。
値段は1升で¥2,500とこの味を考えるとコスパは半端ない。買える店が限られるが、王祿は外れがない。
富士宮市の酒舗よこぜきで購入。
純米吟醸限定無濾過生原酒。甘にがこってり後味ややすっきり。2017とラベルが付いてるけど製造年月は平成31という事は最低2年熟成?
先週末のオフ会に持参した一本。今年の三月頃に聖地にぽつんと置いてあったものを購入◎
二次会で開けたため味の記憶はあまりないですが、1993BYの長期熟成感はまったくなく、滑らかな酒質、上品な甘味、余韻にブランデーのような円熟した味わいが広がります(’-’*)♪
斗瓶取りだからか造りによるものか、歴史を感じさせないその味わいに感嘆。ロマン溢れる一本をいつもの酒呑み仲間と堪能した夜でした☆
おいしかった
王祿 純米にごり 仕込第11号
キリッと美味しいにごり
頂きものです。
出雲麹屋 純米にごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 1.5 800円/300ml
11月15日開栓。カップ酒飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。結構な発泡。先ずドライ辛口系で旨味十分な所にシュワシュワの発泡酸味。下支えの若干の甘味。11 月15日完飲。