
大倉
大倉本家
みんなの感想
山廃純米 無濾過生原酒
中取り2021
陽の光
若干シュワシュワ🍶
山廃特別純米 辛口仕上げ 無濾過生原酒 冷酒
酸味強い
金鼓 水酛仕込み 濁酒生0 3BY
精米歩合70%
アルコール分12度
製造年月2022.04
酸味の効いたドライ甘酒⁉︎
もろみが美味しい〜w
カネセ商店 1.485k税込
日本酒度−30、精米度合95%
とは思えない飲みやすさ。少し甘めだけど
源流 水酛純米〈生〉
純米無濾過生原酒
自家栽培ヒノヒカリ
70%
17〜18度
酒度-29
酸度4.4
2021.12
あべたや
1760円
ライチのようなみずみずしい香りに、金柑のような和柑橘の香味がア クセント。冷やしてアイスワインのような楽しみ方で飲むと美味しい。
大倉 山から純米 陽の光 直汲み
→ 毎年呑む名柄のひとつ。今年もまた、爽やかな酸と甘味が素晴らしく、大人のアプリコットジュースです。コスパも◎
山廃純米
陽の光70
「大倉 爆辛 山廃純米 無濾過生原酒」なかなかインパクトのあるラベルで、ジャケ買いです。香りは厚みのある旨みの感じの香り。飲み口はシットリで旨みの後にキレの良い辛みがジワ〜っときます。後味にも辛みの余韻が続きます。
大倉 特別純米 協会1号 無濾過生原酒
これを芳醇というのでしょうか。
なんだか山廃感があります💦
流行りの一号酵母。
味わってみます😊
ガツンと美味しい
30BY
山廃特別純米
中取り 無濾過生原酒
濃いー🍶熟成酒みたいな色。
大倉 特別純米 あらばしり
→ 大好きな大倉のあらばしり。口開けは、例年よりも軽く感じますが、ほんのりとした甘味とフレッシュ感満載で、美味い。コスパも素晴らしい!
愛山×山廃×8号酵母という他にはない組み合わせに釣られて購入。酸度も2.7と期待大。
まず酒米の特徴は正直個性を発揮できているとは言い難い。仄かに熟れたニュアンスが漂う程度。山廃らしさはきゅーっと絞まる酸で割とソリッド。甘さと旨さよりも秀でているので、その辺が愛山の丸い甘さを打ち消してしまっているかも。
八号の要素は初めて飲むので分からないが、淡麗よりの9号というか、清らかな7号とも骨のある9号とも近からず遠からず。10号以降の香りプンプン系ではない。
意外にも、燗上がりのベクトルが旨味爆発系と思いきや滅茶苦茶上品な口当たりと後切れ。冷酒での十四代・幻舞とまで言わないにしろ、燗のアフターで気配を消すようなフェードアウトは酵母の個性なのか。
計り知れないポテンシャルを堪能したい方向けの一本というか、蔵。(金鼓は鉄板)
特別純米 1号酵母 無濾過生原酒 直汲み
原料米:富山県産雄山錦
精米歩合:70%
日本酒度:+2.5
酸度:2.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:協会1号
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.01
香よし。口当たりよし。後味はすっきり。美味しいお酒です。
大倉 山廃特別純米 雄町 中取り
→ 馴染みの酒屋さんに行ったら、「R1BY」が急遽入ったよ、とのことで、迷わず購入。口開けから大倉らしい酸が心地よい。2年熟成されたことで、味に落ち着きがあるような気がします。やはり、大倉は美味いですね。
本家 源流 菊酛 2段仕込み 純米生 Comcept Workers Selection
山廃特別純米
神力×協会一号
直汲み 無濾過生原酒
濃いけど、飲み味スッキリ🍶
うまいっっっ‼️
【DOLCE「飲むスイーツ」】清酒生酒(精米歩合70%)、アルコール分16度
大倉 山廃特別純米 神力×一号酵母
→ 神力と一号酵母という、とても珍しい組み合わせ且つ、大好きな大倉ということで、迷わず購入。含むと、最初は拍子抜けするような、らしからぬ軽いアタック・・・に感じましたが、呑み進めると、らしい酸が良い塩梅で、美味い。
20211210 奈良県香芝市 大倉本家 大倉 山廃純米 無濾過生原酒 直汲み R2BY 奈良県産ヒノヒカリ100%使用したフナ口から直接瓶詰めしたお酒です。フレッシュさより荒々しい感じが良い。
陽の光 山廃純米 無濾過生原酒
中取り 奈良県産ヒノヒカリ100%
精米率70% ALC17
友人と生酛純米(五橋イセヒカリ)と山廃純米の飲み比べで2回目に選んだお酒。
スッキリの生酛とコクのある山廃の違いが更によくわかりました。
少し癖のある香りと味わいですが、料理と一緒にいただくと気になりませんでした😋
酒トト:20211126 with仁
大倉 山廃特別純米直汲み 備前朝日
→ 行きつけの酒屋に再入荷していたので購入。今年はコロナ禍でまだ蔵に残っていたとのこと。口開けから、大好きな甘酸で、大人のアプリコットジュース全開!やはり、星5つです。
大倉本家 源流
美味かった。
かなり甘いけど、好きな味。
特別純米 雄町 おりがらみ 無濾過生原酒
原料米:雄町
精米歩合:60%
日本酒度:-5
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2021.04