
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
純米吟醸 おりがらみ 無濾過生原酒
原料米:八反錦
精米歩合:50%
日本酒度:+2
酸度:1.6
一人飲みセット、3000円で料理四品と日本酒五杯!三林目。旨い‼️
精米歩合50 八反錦 にごり フルーティーな旨味が強い 余韻も爽やか
純米中取り 直汲み
香り華やか、フレッシュ感あり、旨い
別注、屋守。
まずはおりを沈めたままで。
良い感じ。香りもよく切れも丁度良い。
飲みやすい。そして旨い。
屋守 純米中取り 直汲み無調整生
夏のお酒です。
愛飲家をヤモラーと呼ぶらしい
純米吟醸 無調整生酒
八反錦100%
酸味が心地良い。
ス〜
屋守
仕込み十二号 純米中取り無調整
パイン系の爽やかな香り。口に含むと八反錦ならではの甘み、旨味が広がるもキレ良く何杯も飲めそうなお酒。
屋守 純米中取り 直汲み無調整生酒。精米歩合麹米50%、掛米55%です。生酒ならではのフレッシュで酸味のある味が口いっぱいに広がり、す〜と喉に消えていきます。美味しい酒です。2018.7.2自宅にて。
純米中取り無調整生。夏バージョン。
船橋の「いとう酒店」さんで購入。
この酒を飲むと、「夏だなー」と感じますね。
ノーマルの屋守と比べて、アルコール度が低いので、すっきりとした飲み口。
ですが、しっかりとした米の甘みと、若干のシュワシュワ感で飲みやすいです。
美味しい。
純米中取り
間違いなく美味しい
純米中取り、直汲み無調整生酒
華やかな吟醸香、甘味、旨味素晴らしいと思う!とてもいい酒に出会ってしまいました。
はし本にて
八寸に合わせて
コクがあってスッキリ
純米中取り 直汲み無調整生酒
東京は東村山のおくのかみ
たかちよのブルーを飲んだの時と同じような甘さだ。
ズシッときて、旨味が心地好く広がります。そしてキレが良くきれいに消えてく。
雄町は他の屋守よりも味の伸びがより良い感じがします。
お店の方にオススメされたお酒
飲みやすかった
純米吟醸 無調整生 雄町
ムチャムチャ旨い!ラムネですわ。スムースさ抜群ながら味わいも深い。夏酒仕様では文句なしに最高峰の一つでしょう。
純米中取り直汲み無濾過無調整生酒 仕込み二十六号
純米中取り
美味しい
スペック忘れました。ジューシーで旨し。
屋守 純米吟醸。東京の酒は初めてですが、非常に柔らかく美味しい酒です。食事が進みます。2018.5.11 東梅田 一季にて。
爽やかな夏酒
銀ヤモリ
日本酒度+1.5 酸度1.3
直汲みピチピチ味は、ヤモラー&オマチストの両使い。