
屋守
豊島屋酒造
みんなの感想
おくのかみ 機
純米吟醸 無調整
梨本からの頂き物、純米中取り 無調整。
華やかな吟醸香、舌では微かな炭酸と葡萄様の甘さ、喉は炭酸で駆け抜けていき、後には葡萄様の果実感が残る。
かなり美味い。個人的な好みとして、葡萄様より柑橘とか爽やかな果実感が好きなので☆4。
しっかりとした酒の味
なかなか手に入らない東京の地酒。
東村山に住んでいる人が羨ましい。
香り、コク、味わい全て一級品。
純米吟醸 無調整 仕込み十四号
雄町50%
屋守 仕込み5号 純米中取り無調整生酒
香りは有るけど、ムンムンでは無い。
ガス感あり、甘味はシッカリ酸味は仄かに辛味もシッカリ、辛味は強いけど、味は混然としていて美味しい。無調整っていうのは、仕込み5号っていう記載だからシングルタンクって事を表しているのかな。
仕込み二十三号純米中取り無調整生酒
洋梨の様な香の中に酸味を感じる。フルーティーな味で甘みが強く、酸とアルコールと辛味も感じる。後はスッと消えていく。
純米中取り 無調整
濃厚のようなそうでもないような、キレは良い、旨い
限定おりがらみの一本。雄町と濃醇なおりの絶妙な芳醇香と柑橘系を食べたような爽快感、また楽しみたいです。
屋守 純米吟醸 無調整
純米中取り無調整生 仕込み17号
食中酒に良いかな〜❗️
久しぶりの別注おりがらみの緑ヤモリ。おりのコクを感じながらキレと心地よい苦味を楽しめました。東京酒蔵健在。
純米中取り 無調整生
香りは薄いが、濃く重い味わいの中に発泡感
NEON(BLUE)
純米吟醸無濾過生原酒
KAMOSHInoBA
LIMITED EDITION
直売所限定?
東村山駅から徒歩15分。
100円有料試飲もできるから、歩いても行く価値有。
保冷バッグと、保冷剤必帯。
よく冷やしてがおすすめ。
東京・東村山市の酒、屋守!
無調整・生酒・純米吟醸!
久しぶりに飲めて嬉しい!
ほんのりビター(๑>◡<๑)
八反錦 55% 純米中取り無調整
仕込み十二号
正直言って1つ前のお酒とのギャップがスゴイ。甘さとフレッシュさのせめぎ合い。そこにガス感のベースラインが軽やかに流れる。バランスが最後まで崩れず。この小さいサイズが1人飲みに最適かもよ。
NEON(GREEN)特別純米 無濾過生原酒 KAMOSHInoBA LIMITEDEDITION
純米 中取り 無調整生
軽い華やかな香り、濃厚な旨み、酸の余韻、キレよし
柔らかな香り、丸いくちあたり。丸すぎる?うまく、緩やかな広がり、柔らかい。旨味がじんわり広がって伸びやか。
まったりうまし。
空けてすこし時間経ったのかな??
月のひなたでテイクアウトに頼んだ
純米中取り 直汲み無調整生
酵母 ー 度数 16度
酒米 八反錦 精米 麹50% 掛55%
酒度 +0.5 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
2BY 3.5 1705円/720ml
6月19日開栓。甘いバナナ様な上立ち香に若干の丸い口当たり。先ず濃厚な甘旨味にチリ酸味。甘旨味はクリーム的で背景の酸苦味と合わさって、爽快感ジューシー感を演出。旨い。6月21日完飲。
おくのかみの雄町です
米の力強さを感じます。
純米中取り無調整生 八反錦
屋守で一番美味いヤツ。甘さと酸味のせめぎ合い。数少ない毎年買うお酒。
純米中取り 直汲み無調整生
純米中取り 無調整 生
メロン様のいい香り。 やわらかい甘から旨、軽くジワって小さな後ろ酸が顔を見せる。心地よい含み香を感じながら、くんっと微辛で切れ上がり。余韻をやや引っ張って微苦。香り高いフレッシュ柔甘酒っすね〜。枝豆、 甘。生鰹、甘旨。蕗味噌、甘酸旨◎。干し芋、酸淡。鰹節トマト、均衡。アテても基本の性格は変わらず。甘主役伴走。でもやっぱり薄ーい後ろ酸が効いていて飽きを防止。冷酒からちょび温度が上がったあたりが、いいっすね!
一升2870