
奥能登の白菊
白藤酒造店
みんなの感想
リピート。辛口スッキリで安定の旨さ。
4.2輪島物語 純米五百万石
無濾過生そのまんま KZ(金沢酵母) 口開け4.2 マスカット
夏越酒 純米にごり 55%
セキ
奥能登の白菊 夏越酒 純米にごり R2BY
6月30日夏越の祓の今宵ついに開栓!水無月と共に♪
最初は上澄みにて、ほのかな米と乳酸香があり、そしてJuicyな米の旨味が美味!
にごりでいただくと、米感がさらに増して◎
半年分の厄を祓えた気がする♪
特別純米酒
奥能登の白菊 純米吟醸 Assemblage
のとのなつやすみ
精米歩合50%山田錦と55%八反錦、五百万石、そして山田錦のアッサンブラージュ!
山田錦:八反錦:五百万石=63:30:7
Juicy かつ米の旨味あり
山田錦と八反錦、そして五百万石のハーモニーを感じる♪
純米吟醸 百万石乃白
奥能登の白菊 純米酒 輪島物語 無濾過生原酒 そのまんま R2BY
ふくよかな米の香り、口に含むとバナナの様な風味と米の旨味あり!
ほのかな塩味もあり、脂ののったぶり刺身と帆立グラタンとの相性が◎
奥能登の白菊 特別純米 八反錦
→ お初です。噂どおりの旨味、甘味、酸味のハッキリとした、それらが高次元でバランスされている濃醇美酒です。良い意味でクセが無い、万人受けする感じ。葡萄系かな?酸に艶がありますね。まだ口開けなので、じっくり愉しみたいと思います。
特別純米八反錦 無濾過生原酒
特別純米無濾過生原酒
奥能登の白菊 純米吟醸 無濾過生原酒 そのまんま
絹のようにきめ細かくなめらかな呑み口
米の旨味とバランスの取れた風味が秀逸!
火入れとも呑み比べ♪開栓時期の違いもあるけど火入れの方が気持ちまろかったかなと
純米吟醸、そのまんま、
純米吟醸 無濾過生原酒 そのまんま
奥能登の白菊
特別純米無濾過生原酒
奥能登の白菊は特別純米が一番すきですが、これは素晴らしい。
濃厚でトロリとしてるのに甘さは重くないし、バランスがよい。
年々美味しくなるから、ほんと好きです。もう空です。
温燗で
・本醸造しぼりたて無濾過生原酒
甘酸っぱさから始まり終わりに飲みごたえという感じのアルコール感や苦味・旨味を感じる。
飲み飽きない味の濃いものに合う酒
奥能登の白菊 純米吟醸
きめ細かな舌触り!
しっかりとした旨味と山田錦感のある一方、ほのかな甘みあり◎ めっちゃ美味!
奥能登の白菊 特別純米酒
わが家で1年熟成の30BY
寝かせた感あり、凝縮された旨味が美味!
奥能登の白菊 純米吟醸 百万石乃白
ほのかな木の香りが心地よい!
すっきりとした米感あり美味しい◎
奥能登の白菊 純米吟醸
百万石の白
最初は冷酒で。なんか、あまうま。
次は燗で。
美味しくて、すぐに四郷瓶空いちゃいました。レンチンじゃなくて、湯煎水準
本日締めの酒。キレイな旨さ。後味もすっきり。
奥能登の白菊 八反錦
特別純米無濾過生原酒
冷酒から熱燗まで楽しめます。
意外にスッキリした味わい。
帰宅してこの時間から晩酌。
冷蔵庫で寝ていた奥能登の白菊を開栓◎
まずはボトルがキュート(’-’*)♪
2018BYを寝かせたもの。
柔らかな酸味、仄かな米の甘味、重みのないふっくらとした旨味。無肥料・無農薬のお米で醸したおかげか、しっかりと味乗りしてるのに華やかで切れ良し!
濃醇辛口。ちびちび呑む食中酒としてトップクラスの味わいです(*´-`)
丁度今日からふるさと納税で扱い開始なので興味のある方は是非試してみてください☆
まったり、濃厚、旨い