
開春
若林酒造
みんなの感想
石見辛口。とびた新町店
苑 生酛木桶 純米 山田錦
西田 純米生酛仕込み
燗酒屋がらーじ(国分寺)
寛文の雫 江戸時代のきもとづくり
開春 西田 純米生酛仕込
燗酒屋がらーじ(国分寺)
にごり
ぴりっと辛口
のどにあつさがくる!
生もと超辛純米生原酒袋吊り山田錦
島根
一口目に甘みと酸味とキレ、後味が辛口。すっきり飲みやすいがかなり辛い。
すっきりほんのり甘口で飲みやすい 島根
寛文の雫 生酛木桶仕込 山田錦 28BY
開春の寛文の雫。
みりんのように濃く、これは変態のお酒。
味が衝撃的すぎる。
個人的には美味しくは飲めない。
純米超辛口初絞り
西田 純米生酛仕込
燗酒屋がらーじ
(鰆のなめろう)
ぬる燗で飲みやすい
純米超辛口 磨き60% 神の舞なる酒米100%使用で日本酒度は+15 グラスに注ぐど結構黄色ですね〜立ち香もほぼ感じませんでした。含みそんな辛さ感じませし〜〜でも、スッキリとした後口に残る米の旨味とピリッとする感じが、超辛口の由縁か?結構濃い口や油味ある料理もありかと思いまする〜(^_^)v
おん 28BY
島根のお酒らしいどっしり感も奥にあるが、こなきよりは軽く飲みやすい。美味しい。
辛口すっきり。鼻から抜ける香がよい。
ホントにすっきりしていて、とても飲みやすい。
コクと旨味あり。
純米生酒 雄町山口 精米歩合60% アルコール17% ふんわりと爽やかな香り。アルコールを感じない軽い味わい。
超辛口。そっけないほどの辛口。飲み飽きしない。
火入れの「イ宛(おん)」を温めていただきました。
備前雄町の袋吊りで期待大でしたが....
旨味よりも酸の印象がつよく、更に終いの渋みが勝ってしまい、今ひとつ好きになれません。
島根、若林酒造の純米酒、海春。これぞ純米酒って感じのお酒です。
超辛口 熱めの燗
夜はまだまだ寒いんです💦